2025.06.17 洋画コースリレー展2025 広報室ブログ洋画洋画コース 今年も洋画コースのリレー展が開催されています! 現在も開催中で、7月22日まで続いて展示されます。 今回は前半戦の様子を少しだけご紹介! 19日からは後半戦!次の展示が始まります。 それぞれの展示の様子は奈良芸Insta …
2025.06.13 進級制作展 染織コース 広報室ブログ ただ今、聖心会館ギャラリーでは、 染織コースの進級制作展が行われています。 美術科2回生の学生は、入学して1年で制作した作品を展示。 一人一人の作品のモチーフは、 ゾウ、ネコ、お刺身、木々、宇宙、、、いろいろです。 基礎 …
2025.06.12 企業説明会 広報室ブログ 梅雨に入ったこの日、奈良県葛城市にある株式会社高木包装さまにお越しいただき、企業説明会を行いました。 前列に高木包装の製品が並べられ、ご説明いただきました。 高木包装さまでの事業内容、『高木サンクス祭り』の …
2025.06.09 葛城山視察! 広報室ブログ産官学連携プロジェクト 奈良県の御所市にある葛城山。 季節ごとに美しい景色を見せてくれる山です☆ 葛城山頂を管理している近鉄電車から連携のご相談をいただいて、まずは見てみないと!とデザイン広報サークルの学生が向かいました^^ 近鉄御所駅前からバ …
2025.06.09 えきのキッチンオープン! 広報室ブログ産官学連携プロジェクト 奈良県の川西町にある結崎駅に「えきのキッチン」がオープン! 駅直結でチャレンジショップとしても活用できる施設です☆ 5月中はプレオープンとしてイベントも開催されました。 そして5/25に「えきのキッチン」オープニングイベ …
2025.06.07 フレスコ画製作中! 広報室ブログ洋画洋画コース 洋画コースでは現在フレスコ画の授業中! フレスコ画とは壁面に漆喰(しっくい)を塗り、乾かないうちに水で溶いた顔料で描く絵画技法で、濡れている間しか制作ができないので大忙しです。 描く場所に豪快にジョウロで水をかけて濡らし …
2025.05.28 7/27(日)オープンキャンパス体験内容紹介! 広報室ブログ ここでは7/27(日)の実技体験内容を紹介! 各体験で必要な持ち物も合わせて掲載しているので、参加される方はご確認ください! また、当日開催予定の見学ツアーや学校紹介などイベントも紹介していますのでぜひご覧ください! ※ …
2025.05.28 7/26(土)オープンキャンパス体験内容紹介! 広報室ブログ ここでは7/26(土)の実技体験内容を紹介! 各体験で必要な持ち物も合わせて掲載しているので、参加される方はご確認ください! また、当日開催予定の見学ツアーや学校紹介などイベントも紹介していますのでぜひご覧ください! ※ …
2025.05.17 進級制作展2025! クラフトクラフトデザインコース広報室ブログ日本画日本画コース洋画洋画コース 今年も進級制作展の時期がやってきました!(昨年の様子はこちらから) 今回はクラフトデザインコース、日本画コース、洋画コースの展示の様子をのぞいてきました! 【クラフトデザインコース】 6つのメディアの作品が会場にたくさん …
2025.05.08 日本画コース研修旅行! 広報室ブログ日本画コース 新入生が入学してあっという間に1ヶ月。 だんだん奈良芸生活に慣れてきた頃かと思います^^ 親睦と研修の為に毎年、各コースごとに研修旅行を実施するのですが、日本画コースは三重県への1泊研修旅行を実施。 日本画コースでは、隔 …
2025.05.07 5×5 洋画コース2回生グループ展に行ってきました! 広報室ブログ洋画洋画コース 5月2日(金)〜6日(火)まで開催していた5×5 洋画コース2回生グループ展に行ってきました! 今回の展示は5人のグループ展で、大小様々な作品が展示されていました。 静物画などの洋画といえば!と思うようなモチーフの作品の …
2025.05.01 ならのいちご感謝祭in田原本 クラフトデザインコース広報室ブログ産官学連携プロジェクト 奈良県には美味しい「いちご」がいっぱい☆ そんな美味しく可愛いいちごをテーマにした「ならのいちご感謝祭」が田原本駅前で初開催されました〜 初開催と言っても、昨年までは信貴山のどか村で開催されていて、今回が3回目! 前日は …
2025.04.17 陶芸コース 土踏み 広報室ブログ めっちゃ暑い本日です!! 陶芸コースは、恒例の土踏みです。 美術科1回生、美術科2回生、専攻科生、それぞれジャンケンをして 白土、赤土の2グループに分かれて作業します。 奈良芸近くに詳しい学生にオススメのお店を聞いたり、 …
2025.04.15 Change Happy☆ 広報室ブログ 2025年度、 お天気にも恵まれて無事、入学式を終えました。 オリエンテーションも終えて、今週から授業開始です。 ドキドキすること、ワクワクすること、失敗すること、あります。 大学生活、自分のペースでいいです!ゆっくりと …
2025.03.27 春日大社宝物殿にマッピング2025 デザインコース広報室ブログ産官学連携プロジェクト 奈良の冬の風物詩「なら瑠璃絵」 今年も奈良公園で2025.2.8〜14で開催され多くの来場者が訪れました。 奈良芸も昨年に続き、専攻科/デザインの学生が春日大社宝物殿へのマッピングを実施し、イベントを盛り上げました〜
2025.03.27 オンライン卒展2025 クラフトデザインコースデザインコース広報室ブログ日本画コース染織コース洋画コース陶芸コース 2025年2月22日〜24日の期間で第57回美術科・専攻科 卒業・修了制作展が開催されました。 全国各地から大変多くの方に観覧していただけました。 ありがとうございました! できるだけ多くの方に、学生達の2年間、4年間の …
2025.03.24 てんでんばらばら展 広報室ブログ染織染織コース 3月19日(水)~ 3月24日(月)までイロリムラで開催中の染織コース卒業生林花音さんの個展、てんでんばらばら展へ行ってきました!林さんのイロリムラでの個展は3回目。(1回目、2回目の様子)1回目の時と比べると、作品数も …
2025.03.12 日本画公開講座2025 広報室ブログ日本画日本画コース 日本画コースの公開講座が今年も開講されます! 今回も火曜と木曜の2講座が開講します。 今年度より制作室を11:00から自習制作ができる場として開放します。受講者の方はぜひご利用ください。 【火曜講座】 火曜講座は経験者向 …
2025.03.11 すぎしまみち 個展開催中! クラフトクラフトデザインコース広報室ブログ 3月7日(金)から15日(土)まで、ギャラリーカフェnarairoで開催中のクラフトデザインコース美術科2回生の杉島道さんの個展「帰路」 ひと、まち、とき へ行ってきました! 前回開催していた二人展の時と比べると、より金 …
2025.03.10 奈良芸って?まとめページ 広報室ブログ 奈良芸術短期大学の内容がまとめて知れたらいいな〜ってことでまとめてみました☆ 奈良芸の特徴は! 1.入学時から1つのコースで学ぶ完全コース制 2.実技中心のカリキュラム 3.二年間で中学校の美術教員免許(美術)を取得可 …
2025.03.04 特別講座・公開講座(2024年度) 広報室ブログ 奈良芸では、特別講座・公開講座期間があります。 今年の初日は、他コースの授業体験!! デザインコースの学生が、洋画コースの油彩を、 日本画コースの学生が、陶芸コースのマグカップ制作を、 などなど、コースの垣 …
2025.03.03 花びらで描くインフィオラータ 広報室ブログ産官学連携プロジェクト イオンモール橿原が2025.3.1に増床オープンし、世界最大の無印良品がオープンしたことでも話題のイオンモール橿原 ウエストヴィレッジ! オープニングイベントが色々と開催されてます! オープン初日には、奈良芸デザインコー …
2025.02.27 教職 模擬授業 広報室ブログ 3日間の卒業・修了制作展が無事終わりました。 2回生の保護者や卒業生、美術に興味のある方々にお越しいただき、賑やかな期間でした。 ホッとしたのも束の間、 美術科1回生は、教職の授業です。 教職を履修している学生は、この時 …
2025.02.01 Miimo クラフトワークショップ&トーク 広報室ブログ クラフトデザインコース美術科2回生は、『プロダクトデザイン演習』の授業があります。 地域と連携しながらモノづくりをしています。 以前お邪魔させていただいたご縁もあり、三宅町交流まちづくりセンター『Miimo』で、 端材を …
2025.01.31 CROUWD×CLOUDでデザインコース作品展示! デザインデザインコース広報室ブログ 1月17日から、学内のCROWD×CLOUDでデザインコース2回生のグラフィッククラスとイラストレーションクラス、専攻科生がグループ展を行っていました! 1月17日〜23日の間はグラフィッククラスと専攻科生、1月24日〜 …
2025.01.21 ジュニアコトクリエカレッジ 広報室ブログ産官学連携プロジェクト 大和ハウスグループの研修施設「コトクリエ」 子どもたちから大人まで、あらゆる世代が共に学び、考え、成長するオシャレな施設で、小学4年〜6年生の子どもたち対象のジュニアコトクリエカレッジが開催されました☆ 今回のアートの講 …
2025.01.20 陶芸コース 楽焼き 広報室ブログ 大寒の日、 陶芸コースで『楽焼』を行いました。 学生は、一人2作品の茶盌を焼きます。 土は、楽焼用にこねたものです。 炉の近くはとても熱く、慎重に茶盌を入れます。 しばらくして、取り出したら冷まします。 パ …
2025.01.09 2025年 広報室ブログ 明けましておめでとうございます。 2025年、始りました。 本日は、うっすら雪が積もりました。 来週から授業が始まります。 学生の皆さん、 体調に気をつけて、今年もいろいろチャレンジしてみましょう〜(*^◯ …
2024.12.24 クリスマス会 広報室ブログ 本日、12月の授業最終日。 コースでは、クリスマス会を行なっているところもチラホラ☆★ クラフトデザインコースの学生たちは、 各メディアの工房から戻って来て、先生方が用意してくれたケーキに感動!! 「1年間 …
2024.12.12 つだあやか個展キョウゾン 広報室ブログ洋画洋画コース 12月9日(月)から17日(火)までの間、ギャラリーカフェnarairoで開催中の洋画コース卒業生のつだあやか個展 キョウゾンへ行ってきました! 大きな作品もありますが、小さな作品がたくさん並んでいます。いろんなところに …
2024.12.11 日本タイポグラフィ年鑑2025入選! デザインデザインコース広報室ブログ 日本タイポグラフィ協会が発刊する「日本タイポグラフィ年鑑2025」にデザインコースから4名入選しました! 専攻科 2回生 阿久 小晴 「懐中電灯」 美術科 2回生 長崎 日菜 「圧」 美術科 2回生 曽我部 円翔 「My …
2024.12.10 日本パッケージデザイン学生賞2024 入選! デザインデザインコース広報室ブログ JAPAN PACKAGE DESIGN STUDENT AWARDS 2024 日本パッケージデザイン学生賞 にデザインコース2回生のGDクラスから5名が入選しました!中には2作品が入選した学生も!! おめでとうござい …
2024.12.06 染織コース 特別講義! 広報室ブログ染織染織コース 染織コース主任の近藤先生の恩師である井隼慶人先生にお越しいただいて、今年も講義と作品講評をしていただきました!(昨年度の様子はこちらから) 前半はスライドを使って、さまざまな作品を見ながら講義をしていただきました。井隼慶 …
2024.12.03 2024畝展開催中! 広報室ブログ日本画日本画コース 12月3日(火)〜8日(日)まで日本画コース専攻科生と卒業生による展覧会、畝展が開催されています! この展覧会では搬入から始まり展示、展示期間中の受付当番、搬出まで自分たちで行います。今回は搬入・陳列の様子を取材してきた …
2024.11.28 クラフトデザインコース専攻科展 クラフトデザインコース広報室ブログ産官学連携プロジェクト モノを作るのが好きな人にはたまらなく良いコース「クラフトデザインコース」 ガラス、アートジュエリー、レザーから一つ メタル、テキスタイル、ウッドからもう一つと2つ以上の素材を選び専攻できる珍しいコースで、ガラス、アートジ …
2024.11.27 光のパレード☆ デザイン広報室ブログ産官学連携プロジェクト 奈良県にある日本で2番目に小さな町「三宅町」 専攻科(デザイン)のソーシャルメディアの授業で連携を重ねて3年目。 役場の方と企画会議から初めて、今回は「まちアート三宅 光のパレード」を実施することに。 子供たちや地域の人 …
2024.11.26 先生のお仕事現場 広報室ブログ 奈良芸の先生は現場で働く先生たちばかり そんな先生たちのお仕事現場を紹介! デザインコース卒業生で、日本で唯一のディズニー&マーベル公認イラストレーターのカズ・オオモリ先生のお仕事現場は↓ クラフトデザインコース卒業生で …
2024.11.25 イズミヤでライブペイントvol.2 広報室ブログ産官学連携プロジェクト 奈良県広陵町にある、イズミヤショッピングセンター広陵 地域密着のお店で、施設内には身近に本があり、本を通じてつながる図書館「まちじゅう図書館」がオープンしており、その壁面を町内の子どもたちと楽しく描こう!の第二弾! 今回 …
2024.11.15 陶芸コース作品展 広報室ブログ陶芸陶芸コース 11月13日〜18日まで開催されている陶芸コース作品展に行ってきました! 美術科と専攻科生、卒業生の作品が一堂に並ぶ作品展となっています。 学内での展示とはまた会場の雰囲気も違うので、作品も見え方が少し変わったように感じ …
2024.11.13 イワシの日 広報室ブログ産官学連携プロジェクト 10月4日は「い(1)わ(0)し(4)」の語呂合わせで、イワシの日^^ 鹿児島県阿久根市では、特産のイワシのおいしさを知ってもらおうと、生産者が市内すべての小中学校の給食にイワシの丸干しを提供したそうです。 マイワシ、カ …
2024.11.08 染織コース 専攻科作品展 広報室ブログ 本日11月8日より、 『八木札の辻交流館』で染織コースの専攻科展が行われています。 美術科1・2回生は午後、鑑賞に行きました。 昨年も『八木札の辻交流館』で専攻科展が行なわれました。→昨年の様子はこちら 木 …
2024.11.08 DODOTANの贈物 広報室ブログ 先日行われた洋画コース卒業生のDODOTANさんの『ドクの贈物』完結&下巻刊行記念イベント「DODOTANの贈物」に行ってきました! 話がどうやってできたのか、いつ頃から構想を練っていたのか… あのキャラクターの由来は! …
2024.11.06 オンライン紫苑祭2024 広報室ブログ 2024年10月19日、20日に開催された紫苑祭(大学祭) 多くの来場者が訪れ、作品展、イベント、模擬店など、学生たちと一緒に楽しんでいただけた2日間になりました☆ 紫苑祭の雰囲気をお楽しみください^^ 下記から観たいコ …
2024.11.05 地域の問題をアートで! 広報室ブログ産官学連携プロジェクト 全国各地で行政も警察も手をつけにくい問題ってあると思いますが、地域の人にとっては何とかして欲しい… そんな問題の一つ「違法駐輪」 大阪府羽曳野市の古市駅前にある道は、お年寄りも多く通行されるんですが、違法駐輪が多く困って …
2024.10.16 三人展に行ってきました! クラフトクラフトデザインコース広報室ブログ日本画日本画コース染織染織コース 10月9日〜14日まで奈良の五風舎で開催されていた、日本画コース卒業生の永山政士郎さん、染織コース卒業生の林花音さん、クラフトデザインコース卒業生の植木悠元さんの三人展に行ってきました! ここでは昨年も林花音さんと植木悠 …
2024.10.14 高山竹あかり2024本番! 広報室ブログ産官学連携プロジェクト 夜の静かな時を愉しむイベント「高山竹あかり」 今回で28回目! 奈良で有名な「なら燈火会」より前から開催されているイベント。 2024年10月12日、13日に開催されました。 今回は久しぶりに2日間とも晴天! 学研北生駒 …
2024.10.10 陶芸コース進級制作展 広報室ブログ陶芸陶芸コース 進級制作展最後、陶芸コースの展示が行われました! 夏のオープンキャンパスなどで陶芸コースの制作風景や、制作途中の作品の様子をのぞいていた方もいるかもしれませんが、あの時はまだ土の色をしていた作品たちが完成して一堂に並んで …
2024.09.30 世界初!?デジタル講談! デザインコース広報室ブログ産官学連携プロジェクト 奈良芸と隣接する橿原神宮は、初代天皇「神武天皇」を祀っています。 日本最古の正史ともされる「日本書紀」で橿原は建国の地として記されており、後の神武天皇が九州の高千穂から苦難を乗り越え橿原に辿り着き、橿原宮を創建されたと記 …
2024.09.29 第8回鉛筆デッサンコンクール結果発表! 広報室ブログ 奈良芸術短期大学主催、全国公募「第8回鉛筆デッサンコンクール」には21都府県37高等学校1研究所から300点の応募があり、厳正なる審査の結果、大賞、準大賞を含む41点の入賞・入選作が選ばれました。 大 賞 :小林 莉乃 …