2022.11.30 明日香 写生展 広報室ブログ日本画日本画コース 日本画コース恒例の写生展が、本学聖心会館ギャラリーで行われています。 日本画コース2回生が明日香村に行き、それぞれ自分の好きな場所で写生を行いました。 天気にも恵まれ、限られた時間で風景をスケッチブックに描 …
2022.11.25 橿原警察署 プロジェクションマッピング 広報室ブログ産官学連携プロジェクト 日に日に寒くなり、コートが必要になってきました。今年も残り1ヶ月になりました。 橿原警察署で、本学・専攻科(デザイン)の学生13名がプロジェクションマッピングを行いました。 テーマは、『交通安全/飲酒運転撲 …
2022.11.22 札の辻巡り 広報室ブログ産官学連携プロジェクト 奈良芸デザイン広報サークルで取り組んでいる産官学連携プロジェクト「御城印デザイン」 大好評のプロジェクトから派生して、橿原市&宇陀市合同プロジェクトが動き出し、 橿原市にある旧旅籠「札の辻交流館」と宇陀市にある旧旅籠「あ …
2022.11.21 ドン!ドーン!重機! 広報室ブログ産官学連携プロジェクト すんごい広いスペースにドン!ドーン!と置かれた重機たち。 なんかワクワクが止まらなくなりませんか!? 奈良県にお住まいの方なら、大和郡山イオンの道路沿いで緑の重機を見たことあると思います。 神戸製鋼所(KOBELCO)系 …
2022.11.18 大人気!御城印☆ 広報室ブログ産官学連携プロジェクト 奈良県宇陀市にある3つのお城跡の御城印を奈良芸デザイン広報サークルでデザインしました! 全国各地から御城印を求めて宇陀市にお越しになって、大人気の御城印帳と御城印。 そんな御城印ができるまでに、学生たちはリサーチを重ねま …
2022.11.15 JAGDA国際学生ポスターアワード2022! 広報室ブログ JAGDAが主催している「JAGDA国際学生ポスターアワード2022」にデザインコースから3名入選しました! 美術科 2回生 城山 智美 美術科 2回生 田中 創太 専攻科 1回 …
2022.11.14 専攻科展(クラフトデザイン) 広報室ブログ 秋晴れの日に、専攻科展(クラフトデザイン)にお邪魔しました。 この日は、クラフトデザインコースの美術科生が鑑賞に訪れ、作品の紹介を聞く機会でした。 一軒家を改築されたギャラリー『maru room』さん。 …
2022.11.14 陶芸コース作品展(なら工藝館) 広報室ブログ 紅葉で観光客が多いこの季節の奈良。 ならまちにある『なら工藝館』で、陶芸コースの作品展が行われました。 『なら工藝館』での展示は、会場をゆったり使わせていただき、とっても良い雰囲気でした。 観光で来られた一 …
2022.11.01 チャリックス 体験 広報室ブログ クラフトデザインコースが奈良県広陵町にある靴下の会社『株式会社創喜』様に行きました。 学外での授業は貴重です! 商品がどのようにつくられているのか楽しみです。 S.Labo-エスラボ- にお邪魔させていた …
2022.10.26 2022紫苑祭オンライン作品展 広報室ブログ 2022年10月22日、23日に開催された紫苑祭(大学祭) 残念ながら、昨年に続きコロナウイルスの感染拡大防止の為、来場者を制限しての開催となりましたが、作品展、イベント、模擬店など、学生たちはできることを考え楽しい2日 …
2022.10.13 日本画公開講座2022 広報室ブログ日本画日本画コース 日本画コースの公開講座が今年も開講されています! 12月11日の日曜日に今年度最後の3回目が開講されます。 今年度は講義のみとなり、第3回は敦煌莫高窟(中国甘粛省)です。 「絵画を体感する 中央アジアの仏教壁画」 講師: …
2022.10.12 2022高山竹あかり☆ 広報室ブログ産官学連携プロジェクト 夜の静寂を楽しむイベント「高山 竹あかり」 今回で26回目になるイベントで、10/8.9に開催されました^^ 毎年、高山竹あかりのポスター、リーフレットのデザインを奈良芸デザイン広報サークルで担当していて、会場には今回デ …
2022.10.12 進級制作展 陶芸コース 広報室ブログ 陶芸コースの進級制作展が行われています。 照明が調整された聖心会館ギャラリーに入ると、スポットライトに照らされた作品が目に入ります。 少人数の陶芸コースですが、一人一人の作品は大きいものを含め何点もあります。 美術科だけ …
2022.10.06 陶芸コース 穴窯 広報室ブログ 涼しくなってきた10月ですが、(*^^*) 夏の暑さ真っ只中!の7月の陶芸コースの様子です。 陶芸コースで『須恵器』の穴窯焼成が行われました。 1週間前、美術科生が中心になり薪割りをしました。 丸太は機械で …
2022.10.03 文化村と連携強化! 広報室ブログ産官学連携プロジェクト 奈良県天理市に開村した「なら歴史芸術文化村」 建造物や仏像、絵画などの修復作業が常時公開されており、道の駅もある色々と楽しめる施設☆ 色んなジャンルの芸術家が滞在して制作風景も公開されたり作品展示もされているんですが、そ …
2022.10.03 第6回鉛筆デッサンコンクール結果発表! 広報室ブログ 奈良芸術短期大学主催、全国公募「第6回鉛筆デッサンコンクール」には17都道府県32高等学校、2研究所、288点の応募があり、厳正なる審査の結果、大賞、準大賞を含む41点の入賞・入選作が選ばれました。 大 賞 :百田 匡広 …
2022.10.03 専攻科(染織)展 広報室ブログ 金魚で有名な大和郡山市にある『やまと郡山城ホール』で本学の専攻科(染織)展が行われました。 展示会場の中央には着物が展示されており、真っ先に目に入ります。 見に入った方から、「この着物、着てみた〜い」と。 光の透け具合で …
2022.09.28 進級制作展 染織コース 広報室ブログ 大学祭(紫苑祭)の準備でソワソワ⤴︎⤴︎し出した奈良芸。 コースを覗いてみると、大学祭の模擬店で出す小物がチラホラ👀 大学祭(紫苑祭)、楽しみたいですね〜(^。^)   …
2022.09.22 川西町と連携協定! 広報室ブログ産官学連携プロジェクト いい町、ちかい町、奈良県川西町 川西町にある「近鉄結崎駅」がリニューアルし、オープニングイベントで傘のワークショップをさせていただいたことをキッカケに、アート・デザインを取り入れた感性に響くまちづくりや、就学前からの美術 …
2022.09.12 5号館の工事完了! 広報室ブログ 夏期休業の間、5号館の全階のトイレとLEDの工事が完了いたしました! オープンキャンパスへ参加された方には、食堂までの道のりなどご不便をお掛け致しましたが、 次回からはスムーズに5号館へ入っていただけます٩꒰。•◡•。꒱ …
2022.09.06 2022高山竹あかりポスター完成! 広報室ブログ産官学連携プロジェクト 竹製品の里、奈良県生駒市の「高山」 そこで毎年開催されている、夜の静寂を楽しむイベント「高山 竹あかり」 2014年から、産官学連携を行っている「デザイン広報サークル」でポスター等のデザインで関わらせていただいて、202 …
2022.08.25 リニューアル!! 広報室ブログ産官学連携プロジェクト 奈良芸と同じ敷地内にある聖心幼稚園のトイレがこの夏休み期間中に可愛くリニューアル!! この可愛らしいイラストの数々は洋画コースの学生たちが、幼稚園に通う子供たちがトイレを怖がらずに楽しく 過ごせるように考えて描いてくれま …
2022.08.03 ミライアートフェスティバル 広報室ブログ産官学連携プロジェクト 現在、ならファミリーで開催中の「ミライアートフェスティバルinSUMMER」にて、 奈良芸の作品が見ることができます!! 各コースから数点、作品が展示されていますので、是非ご来場ください♪ 【開催期間】8月1日(月)〜1 …
2022.07.22 オープンキャンパスご参加の皆さんへ 広報室ブログ 7月30日(土)・31日(日)開催のオープンキャンパスに参加される皆さんへ 来学者の皆さまに安心してご参加いただくため、下記の事項を配慮のうえ、実施します。 安心してご参加いただくために、ご協力をお願いいたします。 &n …
2022.07.22 オープンキャンパスの申し込み方法 広報室ブログ オープンキャンパスの申し込み方を紹介♪ まずは、奈良芸ホームページより、ご希望の開催日の申し込みへ 注意事項をよく読み、「次に進む」をクリック 初めて申し込む場合は一番上の白い部分「はじめての方はこちら」を …
2022.07.08 七夕 ☆彡 広報室ブログ クラフトデザインコースの先生が笹を持ってきてくれました〜 クラフトデザインコースや他コースの学生も短冊に願いを書き、笹に結びます。 「高いところに着けたい!!」と、学生。 今年は、晴れたので星が出ていました …
2022.07.04 染織コース特別講義 −井隼慶人先生– 広報室ブログ 本学、客員教授 井隼 慶人先生の講義が行われました。 染織コースの全学生とクラフトデザインコースの一部の学生が講義を受けました。 前回の講義より制作に対する深いお話をしていただきました。 染織コース主任の近 …
2022.06.29 CMができました! 広報室ブログ産官学連携プロジェクト 奈良県内に本店を置く唯一の銀行、南都銀行さんのCMを奈良芸の広報サークルが制作をしました!! なんとこのCM、声やBGMは全て南都銀行の職員さんたちなのです!! 初めての試みも多く、制作している学生も楽しそうでした♪
2022.06.18 奈良テレビ「千客万来!ならCoCo」 広報室ブログ 21:00〜放送の「千客万来!ならCoCo」にて、奈良芸が紹介されました!! ぜひご覧ください♪ https://www.naratv.co.jp/naracoco/ 見逃した方はこちら↓↓↓
2022.06.10 進級制作展<一般公開中> 広報室ブログ 入学式から約2ヶ月経ち、新入生は大学生活に慣れてきた頃です。 2回生は、そんな1回生を懐かしく自分と重ねているのかもしれません。 この1年間で成長した作品を進級制作展で展示しています。 洋画コ …
2022.06.09 カワニシFAMILY HOLIDAY! 広報室ブログ産官学連携プロジェクト 奈良県の川西町にある結崎駅がリニューアルオープン! オープニングイベントとして鉄道ファンもファミリーも楽しめるイベント「カワニシFAMILY HOLIDAY」が整備された駅前広場で開催されました。 セレモニ …
2022.06.09 夏の公開講座(一般対象) -ご案内 Part1- 広報室ブログ 夏期休業中に本学で、一般の方対象の公開講座を予定しています。 絵を描くのが好き、ものづくりが好きな方、ぜひこの機会に参加してみませんか。 本学の教授陣が丁寧・専門的に指導し、体験していただけます。 また、自分だけの一品や …
2022.06.07 大槻 睦子 個展 広報室ブログ日本画日本画コース 2022年6月5日まで京都のギャラリーヒルゲート1Fにて日本画コースの特任教授、大槻睦子先生の個展が開催されていました。 150号の大きな作品から小品まで様々な作品が展示されていて、近くでじっくり見ることができる展示とな …
2022.06.01 2022日本ジュエリー展に先生と卒業生が入選しました! クラフトクラフトデザインコース広報室ブログ 公募展の2022日本ジュエリー展で、会員部門でクラフトコースの英比道子先生と藤本奈穂子先生、under26部門でクラフトコース卒業生の中川知大さんと山野凛花さんが入選しました! 6月8日から東京で展示されます!→詳細はこ …
2022.05.17 5/29オープンキャンパス 広報室ブログ 実技体験&デッサン指導が開催されます。 この機会に興味のあるコースの実技体験を受けてみよう!! —–申し込みはコチラ↓↓————— …
2022.05.09 奈良芸のSNSをチェックしよう! 広報室ブログ 奈良芸にはいくつかのSNSがあります。 最新の情報だったり、奈良芸生の様子を垣間見れるので、是非ぜひフォローをお願いします♪ 【Twitter】@sikachstar 【Instagram】@naragei_sikach …
2022.04.05 アーっト驚く学生さんフェス! 広報室ブログ MBS(毎日放送)の夕方の人気帯番組「よんチャンTV」の水曜日の人気コーナーで、関西の大人顔負けの才能あふれる凄技を持つ学生を紹介する「アーっト驚く学生さん」 そこでこれまでに紹介された学生たちを集めたフェスがMBS内の …
2022.03.30 トークセッション! 広報室ブログ産官学連携プロジェクト 奈良県天理市に3/21にオープンした「なら歴史芸術文化村」 そのオープニングイベントの一つ「クリエイティブin文化村vol.1」として、これまで、アートの視点から文化財修復を捉えたプロジェクトの経験を有する三瀬教授と岡田 …
2022.03.17 新年度 準備やってます 広報室ブログ 3月20日は、卒業式です。 学内は静かで、2回生が自分の荷物を取りに来るくらいです。 来月はもう4月* 新年度です** デザインコースでは、新年度に向けて先生方・新旧副手さんが教室の準備をしています。 1回 …
2022.03.16 明日香の宿 襖絵 広報室ブログ 明日香村にある古民家を再生した宿がオープンしました。 株式会社サンジミアーノ様から依頼を受け、専攻科(日本画)1回生の永山政士郎さんが制作しました。 お宿の一室に入ると、『四神』の襖絵が迎えてくれます。 昨 …
2022.03.15 4/30オープンキャンパス 広報室ブログ まずは自由にいろんなコースの体験をして、進路探しを始めよう! 開催時間中の好きな時間に来学していただき、体験を受けることができます。 ※参加するには事前申し込みが必要 ・LINEでの申し込みはコチラ ・その他(PCやタブ …
2022.03.14 鯉が光!? 広報室ブログ産官学連携プロジェクト 雪丸弁当やミルキーウェイなどなど、何かと連携をさせてもらっている奈良県王寺町。 河川敷にある鯉オブジェのペイント依頼を受け、デザイン広報サークルの学生が向かいました! なかなか不気…い、いや、可愛いオブジェが …
2022.03.07 香川県の相談会とSHOWROOM! 広報室ブログ 3月になり、いよいよ今年度の入学選抜もあと2つ! 3/24(木)にある学校推薦型選抜(指定校)3と総合型選抜(自己推薦)C*指定校について在籍高校でご確認ください。3/22(火)が出願締切(消印有効)です。 見学・相談も …
2022.03.01 春のオープンキャンパス 広報室ブログ 3月のオープンキャンパスは実技体験が目白押し! ※参加するには事前の申し込みが必要です。 各コースで様々な実技体験ができます! また、鉛筆デッサンに力を入れたい方や、これから学ぼうと思っている方は、鉛筆デッサンの実技体験 …
2022.03.01 オンライン卒展2022 広報室ブログ 2022年2月19日〜21日の期間で第54回美術科・専攻科 卒業・修了制作展が開催されました。 今回はコロナウイルス感染拡大防止の観点から、残念ながら一般・卒業生の方のご来場をお断りしての開催となりましたが、学祭に続き無 …
2022.03.01 輪っか展、開催中! 一般教養・専門関連科目広報室ブログ 現在、5号館1階のCROWD × CLOUDでは、美術科の「キャリアデザイン」の授業で作った輪っか展が開催されています。 靴下の製造時にできる‘‘ワッカ’’を使い、学生が制作した作品が展示されています。 今年のテーマは『 …
2022.02.28 なら歴史芸術文化村! 広報室ブログ産官学連携プロジェクト 2022年3月21日にオープンする「なら歴史芸術文化村」 『なぜ?』が芽生える。『知る』を楽しむ。をコンセプトにしたその名の通り奈良の歴史、芸術、文化を五感で感じ対話や体験を通じて気づきを広げ、新しいことを知る楽しさへつ …
2022.02.19 卒業・修了制作展、はじまりました! クラフトクラフトデザインコースデザインデザインコース広報室ブログ日本画日本画コース染織染織コース洋画洋画コース陶芸陶芸コース 今日から19日、20日、21日の3日間、卒業・修了制作展が開催されています! どのコースも2年間・4年間の集大成である力作が並んでいます。 本年度もコロナウィルス感染症拡大の影響を考慮して、来学いただける方に限りがある中 …
2022.02.07 おっと!奈良芸3 広報室ブログ 奈良芸の日常をお届けするこのブログ「もっと!奈良芸」の動画版「おっと!奈良芸」の第3弾がYouTubeで公開されました☆ 広報課の菊地さんが、学内にあるコミュニティスペース「CROWD×CLOUD」で開催された「【見習い …
2022.02.04 オリジナルのTシャツ デザイン広報室ブログ デザインコースの1回生は、この日、シルクスクリーンをやっています(*^◯^*) インクの匂いがする印刷室での作業です。 1年間デザインの基礎を学び、オリジナルのデザインでTシャツを作ります。 …