2019.03.05 カザフスタンへ! デザインコース広報室ブログ産官学連携プロジェクト 2020東京オリンピック・パラリンピックのホストタウンの橿原市。 カザフスタンと橿原市は、ユーラシアの交易路・シルクロードでつながっています。カザフスタンは中継地。橿原市は東の終着点 。として歴史的に深い縁があります。 …
2019.03.05 ヤマコ先生の特別講義! デザインコース広報室ブログ 奈良芸のデザインコース卒業生で、昨年から客員教授として就任した、HoneyWorksヤマコ先生の3回目の授業が3/2に開催されました☆ 先日2/11,17に大阪と東京で開催された、LIP×LIP初のバーチャルワンマンライ …
2019.03.04 わっかの可能性? 一般教養・専門関連科目広報室ブログ産官学連携プロジェクト 一般教養のキャリアデザインの授業では、奈良県の名産品である靴下の企業、エコノレッグさんとコラボして、ミニコミ紙の企画・デザインなどを学生が行い、全国に発信しています。 その取材の中で、靴下の製造過程で出るハギレのR …
2019.02.28 みらいの先生 広報室ブログ 教職課程を履修している美術科1回生対象の模擬授業が行われました。 14名の学生が各々15分、自分で授業内容を考え先生として模擬授業を行い、待っている間は生徒役になります。 15分は短く、でも長く感じる時間、自分の番が来る …
2019.02.26 クラフトデザインコース特別講座 広報室ブログ 毎回、大好評のクラフトデザインの集中講座を今年も開講します!! ハンドメイド技術のスキルアップや未知の素材を体験していただいて、クラフト制作への関心を深めていただくことを目的としています。 まずは、夏までの …
2019.02.26 卒展、ありがとうございました。 広報室ブログ 2019年、平成最後の『卒業・修了制作展』が無事終わりました。 今年は、3日間お天気にも恵まれ、たくさんの方にお越しいただきました。ありがとうございました。 美術科2回生、専攻科2回生はこの日のためにいっぱい悩んだり苦し …
2019.02.22 明日から卒展! 広報室ブログ いよいよ明日から卒展! クラフトデザインコースでは、会場合評。もっと作品を良くするには、良く魅せるには。高いレベルのお話をされてました☆ 他のコースも最終合評や、展示してからもっと描きたい!もっとこうしよう!など調整を …
2019.02.21 卒展2日前。 広報室ブログ あと2日、あと2日で学生たちの2年間、4年間の総決算「卒展・修了制作展」が始まります。 デザインコースでは、各クラスに分かれての合評会が開かれてます。 イラストレーションクラスでは、デジタルやアナログで制作されたイラスト …
2019.02.21 卒展と文化庁メディア芸術祭 広報室ブログ いよいよ卒展が週末に迫り、各コースでは最終合評や展示作業、最後の追い込みと大忙し。 どんな作品が、どんなカタチで展示されるのか楽しみです^^ そんな奈良芸の卒展開催中に面白い展覧会が開催されています☆ …
2019.02.21 Waccaでわっか展2019 広報室ブログ 奈良芸では、一般教養の授業「キャリアデザイン」でも年間通して奈良県の地場産業「靴下」企業のエコノレッグさんと共同で、2015年から学生企画取材編集のミニコミ紙「エコたま通信」の発行などを通して、様々なことを学んでいます。 …
2019.02.18 春のオープンキャンパス 広報室ブログ 3月24日(日) 春のオープンキャンパスは実技体験が目白押し\(^O^)/ 選べる豊富な実技体験がいっぱいあるので、まずは体験してみよう♪ 午前と午後で参加受付をしています。 そんな春のオープ …
2019.02.04 春OC 靴下が変身!! 広報室ブログ 節分で鬼退治、恵方巻きを食べて開運☆ そろそろ花の蕾が膨らんで、早いところでは梅が満開です!(奈良芸の正門横の梅が満開です♡) 3月24日(日)に本学で春のオープンキャンパスを行います。 今回は、クラフトデザインコースの …
2019.01.22 卒業・修了制作展バスツアー 広報室ブログ 2年間、4年間の汗と涙の結晶「卒展」にビューン!っと無料バスでお越しください☆ 運行ルートは以下の3ルート! 1.三ノ宮〜梅田〜奈良芸 2.なんばOCAT〜天王寺〜奈良芸 3,福井〜鯖江〜敦賀〜奈良芸 奈良芸に着いたら1 …
2019.01.16 ちょっと緊張・・ 広報室ブログ 1月になり、本格的に授業に戻った奈良芸生は、卒業制作、修了制作、進級制作におわれています。 専攻科(デザイン)の進級制作のプレゼンテーションにお邪魔させていただきました。 作品の進み具合は、・・・。 作品のサイズや、素材 …
2019.01.15 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 広報室ブログ 新年あけましておめでとうございます! 1/11(金)から授業も始まり、成人式も終えて、2回生・専攻科2回生は卒業・修了制作展モード全開です!2/23(土)〜25(月)に開催される「卒業・修了制作展」をお楽しみに☆ そして …
2018.12.19 万華鏡で☆☆☆彡 デザイン広報室ブログ 12月18日、デザインコースの学生が本学3号館の壁面に、万華鏡の世界を映し出しました。 授業終了後、準備に取り掛かります。日が沈み、少しずつ暗くなって寒さも増してきました。 そうすると、ぼんやり映像が見えてきました〜!! …
2018.12.17 万華鏡の世界!! 広報室ブログ 明日、デザインコースメディアデザインクラスが作成した 万華鏡のプロジェクションマッピングを上映します!! 近鉄電車(南大阪線)からもバッチリ見ることができるので、電車の中からもご覧下さい♪ 暗くなるにつれて、映像も綺麗に …
2018.12.12 就職ガイダンス 広報室ブログ 「働く」の語源、・・・ 美術科1回生を中心とした就職ガイダンスは、グループ形式で行われました。1グループ、5名程度で各々の意見を出し合ってのガイダンスです。1回生は、初めての就職ガイダンスで少し緊張気味!? グループ毎に …
2018.12.07 小学生とSkype授業! 広報室ブログ産官学連携プロジェクト 小学校のICT化が凄いことに! ICT授業の推進事業モデル校になっている御所市立名柄小学校。その研究発表会の6年生の授業で奈良芸のデザインコースと繋いで図画工作のワークショップ☆ 名柄小学校と …
2018.12.04 しなやかエンジニア? 広報室ブログ染織コース産官学連携プロジェクト 奈良工業高等専門学校(奈良高専)が、女性リーダー技術者の育成を本格化するために、 「しなやかエンジニア教育プログラム」がスタートします! 技術だけでなく、豊かな感性や表現力を備えたエンジニアの育成を目標としていて、感性や …
2018.12.04 12月の学生寮、 広報室ブログ 12月に入り、卒業制作や修了制作に向けて学生たちは作品制作に入っています。 本年度の卒業・修了制作展は2月23日(土)〜2月25日(月)です。学生たちの作品!!楽しみです♡ いつもこの頃は寒さが増してきますが、今日はとて …
2018.11.28 答志島スケッチ展 広報室ブログ もうすぐ12月ですね。 12月は今年最後のオープンキャンパス(授業公開)&入試対策ゼミナールが本学で行われます。 「鉛筆デッサンに興味があるけど、・・・」「芸大ってどんなところ?どんなことするの?」など、不安に思 …
2018.11.28 今年最後のオープンキャンパス! 広報室ブログ あっという間にもう12月!早いですね〜 奈良芸では、進級制作・卒業制作に向けて学生たちは日々作品と向き合っています。そんな制作現場をのぞき見できるオープンキャンパスが、12/16(日)に開催!この日は、日曜だけど木曜日の …
2018.11.27 日本タイポグラフィ年鑑2019入選! デザイン広報室ブログ 日本タイポグラフィ協会が発刊する「日本タイポグラフィ年鑑2019」にデザインコースグラフィックデザインクラス2回生の嶋本 風香さん、 ユー・ジョイスさん、 吉田 昌嵩さんが入選しました! 嶋本 風香 TYPO × GRA …
2018.11.19 王寺ミルキーウェイ2018 デザインコース広報室ブログ産官学連携プロジェクト 直前まで雨の予報に、今年も中止になるのか!?と、ドキドキしながら迎えた当日は暖かく良い天気^^ デザインコースメディアデザインクラスの学生&先生たちがせっせと準備に入ります。 その横では、スタッフの方々が何やら並べて、点 …
2018.11.16 造形教育・図工・美術の全国大会! 広報室ブログ産官学連携プロジェクト 就学前〜高校までの造形教育・図工・美術教育に係る全国の先生方が一堂に奈良県に大集合! 「第69回造形教育・図画工作・美術教育研究全国大会」 11/15,16と、奈良県各地の学校で研究発表や授業公開などなど開 …
2018.11.08 染織コース 専攻科展 広報室ブログ 本日よりやまと郡山城ホール・展示室で染織コース専攻科展が行われています。 美術科・染織コースを卒業し、専攻科へ入学した彼女たちは、ますます制作中心の学生生活を送っています。 モチーフは身近にあるものや日常生活で感じた情景 …
2018.11.07 今年こそ、王寺ミルキーウェイ! 広報室ブログ産官学連携プロジェクト 王寺町の秋の一大イベント「王寺ミルキーウェイ」 昨年は、雨のため中止になってしまいましたが、今年は2年ぶりに気合を入れて実施されます!なんと!花火は一昨年の4倍!川に放流される光の玉も増量!行列必至の王寺ラーメン博!など …
2018.11.01 答志島スケッチ旅行(日本画コース) 広報室ブログ 大学祭(紫苑祭)が無事終わり、余韻に浸ることなく日本画コース2回生は、三重県答志島へスケッチ旅行に行きました。 2泊3日の答志島へのスケッチ旅行は、もう30年近く続いています。 学生の多くはこのスケッチをもとに卒業制作展 …
2018.10.21 紫苑祭2日目 広報室ブログ 紫苑祭2日目が始まりました!!! 今日のステージは男装女装コンテスト、早食い対決、相撲大会、軽音部ライブなどなど 昨日のコンテストの結果発表などがあります!!! 各教室では、作品展が行われています! この機会に是非、ご覧 …
2018.10.20 紫苑祭1日目 広報室ブログ 朝、パラパラっと雨が降り、やや不安になりましたが・・・ 無事に雨が上が、開催することができました!!! 模擬店やステージでは、様々なイベントが繰り広げられました♪ 学内では、学生たちの作品が勢ぞろい!! 明日も10時から …
2018.10.19 紫苑祭の準備 広報室ブログ いよいよ、紫苑祭(大学祭)も明日開催となりました!! 昨年は大雨に台風で残念でしたが、今年は2日間ともに晴れる予報!! 素晴らしい日になりそうです♪ 今年も全コースの作品がズラーーーと展示されます!! 学生たちだけではな …
2018.10.17 縁の下の力持ち 広報室ブログ 紫苑祭準備、真っ最中!! 学生の皆さんは、紫苑祭に向けて作品の制作、模擬店の準備、催し物の準備などでワクワク・ドキドキしています。 学生と同様、準備に忙しくされている方がいます。 日頃から学内をキレイにして、学生の皆さん …
2018.10.10 洋画コース研修旅行⭐︎ 広報室ブログ 洋画コースの2回生と専攻科生が香川県の直島へスケッチ旅行へ行ってきました! 船の上では先生もサングラスをかけパチリ☆ スケッチに交流に大満喫の研修旅行でした〜
2018.10.09 まいどらむ 広報室ブログ産官学連携プロジェクト デザインコース(1回生)の夏期課題で取り組んだ紙のドラム缶で出来た座れる小物入れ「まいどらむ」という商品のデザインに6名の作品が製品化されました!! 近鉄百貨店 上本町店で10月13日(土)〜16日(火)まで、7階のイベ …
2018.10.09 高山竹あかり! 広報室ブログ産官学連携プロジェクト 竹製品の生産地として有名な奈良県生駒市の「高山」で、22年間続いている灯りのイベント「高山竹あかり」 2014年からデザイン広報サークルでイベントポスターなどのビジュアル面のデザイン制作しています。今回採用されたデザイン …
2018.10.09 はならぁとで華やぎ! 広報室ブログ産官学連携プロジェクト 奈良・町家の芸術祭はならぁとに今年も八木エリアで奈良芸術短期大学は参加しました。 専攻科(クラフトデザイン)の学生+卒業生の作品展を八木札の辻交流館で開催。 日本で最初の交差点と言われている旅籠跡を改修した古民家にレザー …
2018.10.05 作品展(陶芸コース) 広報室ブログ めっきり秋!畝傍山も秋色に変化しようとしています。 奈良芸では芸術の秋!真っ最中です。 洋画コースは瀬戸内方面に写生旅行に行き、クラフトデザインコースは専攻科展、 そして、 聖心会館ギャラリーで、陶芸コースの作品展が行わ …
2018.10.03 専攻科作品展+2 (クラフトデザインコース) 広報室ブログ 10月4日(木)〜8日(月・祝) 橿原市北八木町にある「八木札の辻交流館」で本学のクラフトデザインコースの専攻科展が行われます。 昔の商人の町の賑わいをイメージした和のはならぁと「華やぎ」 奈良芸の専攻科の学生がコツコツ …
2018.10.02 図書館deお月見ナイト! 広報室ブログ産官学連携プロジェクト 奈良県、広陵町の広陵町立図書館内にある移住定住カフェ「かぐやCafe」1周年記念イベントとして、9/28~30で通常は17時までの図書館が21時までオープンして「お月見ナイト」を開催! 普段は入れない、入っちゃいけない夜 …
2018.10.02 奈良・町家の芸術祭はならぁと 広報室ブログ産官学連携プロジェクト 奈良県内の町家を使った芸術祭「奈良・町家の芸術祭はならぁと」に今年も橿原エリアの八木町で参加します。 奈良芸は、昨年同様に「NPO法人八木まちづくりネットワーク」と「まほらま」と協力し『華やぎ』としてイベントを盛り上げま …
2018.09.28 全国公募 第2回鉛筆デッサンコンクール結果発表 広報室ブログ 奈良芸術短期大学主催、全国公募「第2回鉛筆デッサンコンクール」には18府県26高等学校、1研究所、239点の応募があり、厳正なる審査の結果、大賞、準大賞を含む41点の入賞・入選作が選ばれました。 大 賞 :祢宜 夏美 「 …
2018.09.22 カザフスタンの女子バレーボールチームが! 広報室ブログ 奈良芸にやって来た〜! 奈良芸術短期大学のある橿原市は、2020年東京オリンピック・パラリンピックのカザフスタン代表を受け入れるホストタウンになっています。 そのカザフスタンの女子バレーボールチームが本学の体育館に交流& …
2018.09.18 女子寮が!! 広報室ブログ 夏休みも終わり、学生たちはテストに授業に大学祭の準備と大忙しですが、 夏休み中に学生寮が変わりました♪ 入口の門も綺麗になりました!! 共同スペースの床や壁も綺麗になり、キッチンも新しいものに変わったので、料理や洗濯が楽 …
2018.09.18 今年もクラフトビアピクニック! 広報室ブログ産官学連携プロジェクト 9/15〜17の連休中に大阪中之島で開催された「クラフトビアピクニック2018」のスタッフTシャツデザインを今年も奈良芸のデザインコースの学生が提案! なんと2年連続で、北野皐月さんのデザインに決定しました〜!(右のTシ …
2018.09.18 第8回 炎展 広報室ブログ 社会人として本学に入学され、2年又は4年間本学で学んだ方が炎展を開催されています。 エネルギーが溢れ、色鮮やかな作品が展示されています。 基礎・基本を奈良芸で学び、卒業してからはそれぞれの個性を生かし、作品も進化されてい …
2018.09.06 飛鳥で学ぶ古画の世界VOL.05(2018年後期) <土曜講座> 広報室ブログ 日本画コースが土曜日講座第5弾行います!! 奈良芸術短期大学日本画研究室の土曜講座は、日本美術の古画を題材に技法表現を学ぶ場として、第5期目を迎えることになりました。 日本画に挑戦してみたい方、日本画制作を続ける中で改め …
2018.08.25 イタリア研修旅行☆フィレンツェ 広報室ブログ またまたイタリアの研修旅行の写真が届きました(^^) 奈良芸とも親交の深い、パッセリ先生の工房へ!! 美術館を巡ったり、大聖堂に行ったり・・・ この研修旅行でしか味わえない濃厚な観光となっています♪ 「イタ …
2018.08.23 イタリア研修旅行☆ベネチア 広報室ブログ イタリアの研修旅行の写真が続々と届きました(^^) これぞ!!と言う迫力のある写真が届きました♪ ベネチアの必見スポットと言われているドゥカーレ宮殿にて。 「最も高貴な国」と呼ばれたのがわかるぐらいのきらびやかさ!!すご …
2018.08.21 イタリア研修旅行☆出発 広報室ブログ 本日からイタリアへ奈良芸生が海外研修旅行に出発!! 関西国際空港からオランダ航空にてアムステルダムへ!! そこから飛行機を乗り継いでベネチアに入ります♪ 表情からしてワクワク感がにじみ出てます♪ イタリアの …