大学情報

教員組織・教員

教員組織、教員に関すること

学 科
専攻科
学長 専任教師 非常勤
講 師
副手
教授 准教授 講師
美術科
専攻科
1 11 4 10 25 78 8 112
1 11 4 10 25 78 8 112
氏名 石股 昭
かな(kana) いしまた あきら(Ishimata Akira)
所属・職名・役職 日本画コース主任 教授
専攻分野 日本画
主な担当科目 基礎描写、日本画写生
研究テーマ 岩絵具表現での形・色彩の追求
経歴(学位・業績) 1983年京都市立芸術大学大学院日本画専攻修了
1987年文化庁芸術家国内研修員
2006年創画会会員推挙
研究業績・所属学会・社会活動等 創画会理事、京都府画家協会副理事長、創画展審査(毎年)、綾部市展審査(2010~2012)、福知山市展審査(2018~)、橿原市展審査(2018~)、草津市展審査(2020~)、大津市展審査(2022〜)、高知県展審査(2022)
氏名 小笠 美華
かな(kana) おがさ みか(Ogasa Mika)
所属・職名・役職 洋画コース主任 教授
専攻分野 絵画 壁画
主な担当科目 古典技法、デッサンⅠ、油彩制作Ⅳ、洋画(制作VII)、洋画(制作VIII)、油彩(制作VII、VIII)
研究テーマ 油彩、フレスコ技法、その他の技法による壁画、絵画表現
経歴(学位・業績) 1992年京都市立芸術大学大学院美術研究科絵画専攻フレスコ研究修了
研究業績・所属学会・社会活動等 1991年より個展、グループ展にて作品発表、無所属 兵庫県西宮市マンション壁画制作 京都府福知山市保育園壁画制作 滋賀県草津市小学生・地域の方々との壁画制作と指導他
氏名 澤井 明裕
かな(kana) さわい あきひろ(Sawai Akihiro)
所属・職名・役職 学生課学生課長 教授
専攻分野 保健体育
主な担当科目 キャリアワーク
研究テーマ 産学教育
経歴(学位・業績) 1988年(昭和63年)天理大学体育学部体育学科卒業
研究業績・所属学会・社会活動等 論文本学研究紀要2006年度 厚生労働省編『一般職業適性検査の調査結果から』、本学研究紀要2009年度『夏季オリンピック出場への可能性』、本学研究紀要2012年度『とにかく「じゃんけん」でも勝ちたいから調べてみました』
氏名 辻野 宗一
かな(kana) つじの そういち(Tsujino Soichi)
所属・職名・役職 日本画コース 教授
専攻分野 日本画
主な担当科目 基礎描写、日本画制作
研究テーマ 日本画の制作を通して、伝統的技法及び新たなる可能性を追求する
経歴(学位・業績) 京都市立芸術大学大学院美術研究科修了、日展準会員
研究業績・所属学会・社会活動等 日展特選、日春展奨励賞、京都美術展優秀賞、晨鳥社所属
氏名 中川 賀照
かな(kana) なかがわ よしてる(Nakagawa Yoshiteru)
所属・職名・役職 教授
専攻分野 彫塑及び美術教育
主な担当科目 美術科教育法、教職実践演習、教育実習、立体造形、立体造形基礎、工芸基礎、専攻実習Ⅱ・Ⅳ、専攻演習III
研究テーマ 対話による鑑賞教育及びテラコッタ技法による立体造形、立体造形におけるICTの活用
経歴(学位・業績) 1978年3月京都教育大学教育学部教育専攻科彫塑修了 奈良県御所市展審査員(1989~)、奈良県立教育研究所研究指導主事(1994~2001)、奈良県障害者作品展審査員(2014~)、奈良教育大学非常勤講師(2015)
研究業績・所属学会・社会活動等 2011年文部科学大臣優秀教員表彰、新制作展入選、奈良県立教育研究所研究紀要8本、奈良県美術人協会会員、国立教育研究所作品設置
氏名 西岡 幸二
かな(kana) にしおか こうじ(Nishioka koji)
所属・職名・役職 デザインコース主任 教授
専攻分野 デザイン
主な担当科目 デザイン概論、デジタル映像
研究テーマ これからのメディア、これからのデザイン
経歴(学位・業績) 京都市立芸術大学美術学部ビジュアルデザイン科卒業
研究業績・所属学会・社会活動等 総務省 地上デジタル放送推進TVCM制作、羽田空港PV制作、橿原神宮 春の神武祭「YATAGARDEN」企画演出、奈良国立博物館「忍性展」「快慶展」アニメーション監督、日本遺産「飛鳥」魅力発信事業推進協議会委員
氏名 秦 俊彦
かな(kana) はた としひこ(Hata Toshihiko)
所属・職名・役職 学生課 キャリアサポート室長 教授
専攻分野 教職教養
主な担当科目 生徒指導論、教師論、教職実践演習、教育実習
研究テーマ 教職の意識を高めるアクティブ・ラーニングについて
経歴(学位・業績) 昭和52年広島大学教育学部卒業、奈良県教育委員会学校教育課、奈良県立教育研究所生活進路相談部、奈良市立高等学校校長、奈良県立高等学校校長
研究業績・所属学会・社会活動等 日本生徒指導学会、第30回「人権を確かめあう日」記念講演会講師、奈良人権相談ネットワーク相談員研修会講師
氏名 卜部 行弘
かな(kana) うらべ ゆきひろ(Urabe Yukihiro)
所属・職名・役職 准教授
専攻分野 日本考古学
主な担当科目 日本史、美術概論、美術教養特論
研究テーマ 考古学から見た日中関係
経歴(学位・業績) 1987年関西大学大学院文学研究科博士課程前期課程修了(文学修士)、中国西北大学留学、奈良県立橿原考古学研究所共同研究員
研究業績・所属学会・社会活動等 調査報告書『下池山古墳の研究』『黒塚古墳の研究』日本考古学協会
氏名 大塩 正
かな(kana) おおしお ただし(Oshio Tadashi)
所属・職名・役職 陶芸コース主任 准教授
専攻分野 陶芸
主な担当科目 陶芸制作、陶芸基礎、陶芸論、陶芸史、描写基礎
研究テーマ 塩基性成分と酸性成分の組合わせを変え、素地や焼成条件が違う場合に及ぼす釉性状の変化
経歴(学位・業績) 1986年奈良芸術短期大学 陶芸 専攻科修了
1988年京都市工業試験所 窯業 専攻科修了
研究業績・所属学会・社会活動等 日展会友、日本現代工芸美術展評議員、表千家同門会会員、赤膚焼窯元、英国皇室に作品献上、日展特選受賞、日本現代工芸美術展東京都知事賞受賞 他
氏名 関根 祐司
かな(kana) せきね ゆうじ(Sekine Yuji)
所属・職名・役職 デザインコース 准教授
専攻分野 グラフィックデザイン
主な担当科目 グラフィックデザイン実習、デザイン総合基礎、テーマ研究、コミュニケーション論
研究テーマ グラフィックデザインによるコミュニケーション
経歴(学位・業績) 1984年京都市立芸術大学美術学部デザイン科ビジュアルデザイン専攻卒業
研究業績・所属学会・社会活動等 NPO法人 日本タイポグラフィ協会会員
氏名 生田 視義
かな(kana) いくた みよし(Ikuta Miyoshi)
所属・職名・役職 教務課長 専任講師
専攻分野 生物学
主な担当科目 生物学概論
研究テーマ 身近な生物や生物現象をとおして生物の共通性について理解し、生命を尊重し、自然環境の保全に寄与する態度を育成する教育
経歴(学位・業績) 1981年京都工芸繊維大学繊維学部卒業
研究業績・所属学会・社会活動等 日本生物教育学会
氏名 近藤 卓浪
かな(kana) こんどう たくろう(Kondou Takurou)
所属・職名・役職 染織コース主任 専任講師
専攻分野 染色制作
主な担当科目 染色制作
研究テーマ 蝋染めによる現代模様と平面作品の制作
経歴(学位・業績) 2006年京都市立芸術大学大学院美術研究科卒業
研究業績・所属学会・社会活動等 日本新工芸会近畿会会員、日展会友、京都工芸美術作家協会会員、日本新工芸展 東京都知事賞および上野の森美術館受賞、日展特選受賞、京都工芸作家協会展奨励賞受賞、京都美術工芸ビエンナーレ優秀賞受賞
氏名 濵 久仁子
かな(kana) はま くにこ(Hama Kuniko)
所属・職名・役職 クラフトデザインコース主任 専任講師
専攻分野 構成テキスタイル(フェルト・ニードルワーク)
主な担当科目 デッサン基礎Ⅰ・Ⅱ、クラフトクリエイティブ論、デザイン実習、クラフト基礎(テキスタイル)、クラフト制作(テキスタイル)、クラフト造形実習Ⅰ・Ⅱ
研究テーマ 伸縮性を活かした繊維造形表現の研究
経歴(学位・業績) 2001年3月大阪芸術大学大学院芸術制作研究科表現領域Ⅴ(染織)修了、修士(芸術制作)
研究業績・所属学会・社会活動等 <研究実績>
2001年より個展・グループ展にて作品を発表、UNKOWN ASIA SOUQ林容賞(2017年)
<学会発表>
民族藝術学会第114研究例会アーチストトーク「祇園祭につくる」(2007年)
<社会活動>
武庫川女子大学生活美学研究所勤務(2015年)、伊丹市立工芸センターワークショップ講師他多数
氏名 廣田 美乃
かな(kana) ひろた よしの(Hirota Yoshino)
所属・職名・役職 洋画コース 専任講師
専攻分野 絵画
主な担当科目 表現技法、デッサンⅣ、油彩制作Ⅰ・Ⅶ、洋画(油彩)制作Ⅴ・Ⅵ
研究テーマ アクリル画、油彩、絵画表現
経歴(学位・業績) 2011年京都市立芸術大学美術学部美術科油画専攻 卒業
研究業績・所属学会・社会活動等 2010年より個展、グループ展にて作品発表、無所属
2013年京都美術ビエンナー産経新聞社賞、2013年京展市長賞
氏名 大槻 睦子
かな(kana) おおつき むつこ(Ohtsuki Mutsuko)
所属・職名・役職 日本画コース 特任講師
専攻分野 日本画
主な担当科目 日本画制作全般
研究テーマ 作品制作を続けること
経歴(学位・業績) 1978年京都市立芸術大学卒業 1980年同大学日本画専攻科修了
研究業績・所属学会・社会活動等 創画展出品中(毎年)、受賞(創画展、京展など)、創画会准会員
氏名 何 成鋼  雅号 東山 道成
かな(kana) か せいこう(Ka Seikou) ひがしやま どうせい(Higashiyama Dousei)
所属・職名・役職 特任教授
専攻分野 美術教養
主な担当科目 漢字芸術、現代芸術、水墨画、中国語
研究テーマ 油絵 水墨画書法
経歴(学位・業績) 1992年3月奈良教育大学 大学院修士課程修了 美術修士号取得
研究業績・所属学会・社会活動等 (株)アジア太平洋芸術研究交流センター代表取締役、鑑真文化交流協会副会長、奈良県日中友好協会副会長、中国国務院僑務室主催の世界各国著名華人芸術家「文化中国」研修会、中国国際書画研究会中外芸術交流センター中国書画世界紀行連合会副主席
作品は岡之山美術館、唐招提寺、元興寺、中国駐大阪総領事館、古元美術館、嶺南美術館、寧波天一閣博物館等収蔵。1995年日本全国絵画大賞、後に日本毎日新聞社賞、朝日新聞社賞、トルコ国際優秀芸術家賞
氏名 堀田 政克
かな(kana) ほりた まさよし(Horita Masayoshi)
所属・職名・役職 教務課 特任教授
専攻分野 ①環境関連化学
②キャリア教育
主な担当科目 ①やさしい化学
②キャリアコミュニケーション
研究テーマ ①身近にある化学物質を中心に、物性や化学的性質及び身体や環境に与える影響について学生に理解させる工夫
②自己理解を深め、職業観の形成をはかるワークショップの工夫
経歴(学位・業績) 昭和49年3月奈良教育大学中学校課程理科卒
研究業績・所属学会・社会活動等 2級キャリアコンサルティング技能士、キャリアコンサルティング技能士会会員、キャリアコンサルタント、NPO法人 京阪奈キャリア総合研究所 監事
氏名 前園 実知雄
かな(kana) まえぞの みちお(Maezono Michio)
所属・職名・役職 美術科 特任教授
専攻分野 考古学、日本古代史
主な担当科目 明日香学
研究テーマ 古墳の終末、考古学から見た仏教の伝播
経歴(学位・業績) 1969年3月同志社大学文学部卒業 中国北京語学院北京大学歴史系考古専業 留学 公益法人愛媛県埋蔵文化財センター理事長 奈良県立橿原考古学研究所特別指導研究員
研究業績・所属学会・社会活動等 著書『律令国家前夜-遺跡から探る飛鳥時代の大変革』『奈良・大和の古代遺跡を掘る』、『藤の木古墳・斑鳩に眠る二人の貴公子』『中国歴史紀行-史跡をめぐる五万キロの旅-』ほか、日本考古学協会、日本中国考古学会
氏名 山本 史
かな(kana) やまもと ふみ(Yamamoto Fumi)
所属・職名・役職 デザインコース 特任講師
専攻分野 イラストレーション、グラフィックデザイン
主な担当科目 イラストレーション実習Ⅳ、デザイン基礎Ⅰ・Ⅵ、
デザインプロジェクトⅠ・Ⅱ
研究テーマ ビジュアルコミュニケーションの中で展開するイラストレーション
経歴(学位・業績) 2023年京都市立芸術大学、大学院美術研究科ビジュアルデザイン領域修了(美術学博士)
研究業績・所属学会・社会活動等 意匠学会会員、日本デザイン学会会員、消滅危機言語におけるビジュアルコミュニケーションデザインとイラストレーションを研究、『みる・よむ・きく南の島ことば絵本シリーズ』(ひつじ書房)出版
氏名 富松 暖
かな(kana) とみまつ だん(Tomimatsu Dan)
所属・職名・役職 特任講師
専攻分野 プロダクトデザイン・プロジェクトデザイン
主な担当科目 立体造形演習・立体造形実習・立体造形基礎
研究テーマ デザインによる現代社会が抱える問題の解決
経歴(学位・業績) 2006年多摩美術大学デザイン学科卒業、2008年DOMUS ACADENY Master in Design修了、2009年ウェールズ大学 Master of ARTS 修了、現 Air and Sceience CDO、現 株式会社Kana 代表取締役
研究業績・所属学会・社会活動等 2009 KOIZUMI国際学生照明デザインコンペ入賞、RED DOT Design award 金賞、IF Design award 金賞、Hong Kong Smart Design awards金賞、Alibaba Jumpstarter 大賞、ペニンシュラホテル Kaleidoscope Lab winner、マンチェスター国際映画祭エクスペリメンタルフィム最優秀賞
氏名 平田 泰延
かな(kana) ひらた やすなが(Hirata Yasunaga)
所属・職名・役職 洋画コース 講師
専攻分野 西洋絵画
主な担当科目 油画制作Ⅶ、油彩(制作Ⅰ)
研究テーマ 光や空間を捕えるなかで、目には見えぬ実在の探求とその表現を探る
経歴(学位・業績) 昭和54年3月名古屋芸術大学美術学部絵画科洋画専攻卒業 昭和60年~平成元年渡仏Atelier de Recherche PicturaleにてPatrice de Pracontal氏に師事
研究業績・所属学会・社会活動等 第11回日仏現代美術展第2部3席、アカデミーデボザール賞3席 無所属、主に個展、グループ展にて発表
氏名 小川 英和
かな(kana) おがわ ひでかず(Ogawa Hidekazu)
所属・職名・役職 学生課 専任講師
専攻分野 保健体育
主な担当科目 体育B
研究テーマ 男女共同競技
経歴(学位・業績) 2020年(令和2年)大阪体育大学教育学部卒業
研究業績・所属学会・社会活動等  

BACK TOP