奈良芸術短期大学について
沿革
1966 | 橿原学院短期大学(英語科)開設 |
---|---|
1967 | 学校法人聖心学園設置認可 美術科開設(絵画コース、デザインコース) |
1968 | 美術科に生活美術コース開設 |
1969 | 英語科に実務コース開設 |
1970 | 英語科に教養コース開設 |
1972 | 英語科の教養コースを文芸コースに名称変更 |
1974 |
橿原学院短期大学を奈良芸術短期大学に名称変更 美術科に陶芸コース,染織コース,芸術観光コース開設 生活美術コースを生活芸術コースに名称変更 |
1976 | 英語科廃止 |
1978 | 芸術観光コース廃止 |
1983 | 専攻科1年制開設,生活芸術コースを生活美術コースに名称変更 |
1984 | 洋画コース、日本画コース開設 |
1985 | 建築・インテリアデザインコース開設 |
1986 | 生活美術コースをルームクラフトデザインコースに名称変更 |
1989 |
デザインコースをビジュアルデザインコースに名称変更 ルームクラフトデザインコースを工芸デザインコースに名称変更 |
1992 | 立体造形コース開設 ビジュアルデザインコースをデザインコースに名称変更 |
1994 | 専攻科2年制開設(1年制廃止) |
1996 | 工芸デザインコースをクラフト(工芸)デザインコースに名称変更 |
2003 | 立体造形コース休止 |
2006 | スペイン国立マドリード・コンプルテンセ大学美術学部にて作品展開催 体育館竣工 |
2008 | (財)短期大学基準協会による第三者評価で適格と認定 |
2009 | 建築・インテリアデザインコース休止 |
2010 | 平田博也学長就任 |
2015 | (財)短期大学基準協会による第三者評価で適格と認定 |
1964 | 橿原学院高等学校開設 |
---|---|
1968 | 聖心幼稚園開園 |
2003 | 聖心中等教育学校(中高一貫校)開設 |