2024.05.08 皐月染 行ってきました! 広報室ブログ染織染織コース 5/1〜5/6までイロリムラで開催されていた、染織コース卒業生の林花音さんの個展に行ってきました! 昨年の個展にもお伺いしましたが、1年経ってさらに作品の幅が広がっています! 会場に入って最初に昨年との違いを感じたのが、 …
2024.05.02 シカ☆ステがいつでもどこでも! 広報室ブログ産官学連携プロジェクト 奈良芸のFM番組「シカっち☆ステーション」 略して「シカ☆ステ」は隔週水曜日に生放送でお送りしていますが、全国から集まっている学生の保護者やお世話になった方々へも届けたい!ってことで、いつでもどこでも聞ける様にSpoti …
2024.04.30 イオンモール橿原20周年! 広報室ブログ産官学連携プロジェクト 奈良県民だけでなく、三重県、和歌山県の方にも愛される「イオンモール橿原」 今年で20周年! 地元にある奈良芸もお手伝い☆ デザイン広報サークルの学生と子供たちと一緒に20周年を祝う垂れ幕を制作! ドーン!っと長い垂れ幕を …
2024.04.23 令和6年度 出発です 広報室ブログ 新年度の授業が始まっています。 恒例の授業もあり、お邪魔させていただきました。 陶芸コースは土踏みです。 とってもとっても良い天気で、水分補給しながらの作業です。 新入生との交流もでき、専攻科生と美術科2回生にアドバイス …
2024.04.22 鳥小屋に新入り! 広報室ブログ 学内にある鳥小屋に新入りさんがやってきました! 段ボール箱に一羽ずつ大事に入れられてやってきた鳥たち。 日本画コースの先生と学生たちで協力して、鳥を驚かさないように一箱ずつ慎重に運んでいきます。 鳥小屋の中では、卒業生の …
2024.04.01 新年度です 広報室ブログ 4月になりました。 先日までの雨や気温が嘘のように、桜の花が開花しました。 もうすぐ入学式です。授業も始まります。 新しい季節の始まりにドキドキ・ワクワク感が高まります。 これから奈良芸での学生生活を楽しんでください。 …
2024.03.30 見えない何か 広報室ブログ洋画コース 洋画コース卒業生の赤井正人さんの個展「こそうのいわや」が奈良市のGallery OUT of PLACEで開催されています。 会場に入ると、彫刻作品がドンっ!ドン!と並んでいます。 彫刻された作品を炎に焚べて炭化させた作 …
2024.03.30 30周年記念展! 広報室ブログ洋画コース 洋画コース卒業生で童画家の徳治昭さんの童画家活動30周年&八尾市文化賞受賞記念展が八尾市のプリズムホールで開催されています。 会場に入ると、ほっこりワールド全開! 徳さんがデザインした八尾市のキャラクター「やおっち」や華 …
2024.03.26 万引き防犯ポスター2 広報室ブログ産官学連携プロジェクト 先日完成した特殊詐欺防止ポスターに続き、 少しでも万引きの被害を抑制する為に奈良県警察本部からポスター制作の依頼を受け、デザイン広報サークル所属のデザインコース1回生の白馬さんと、岩戸さんがデザインしたものが採用され完成 …
2024.03.25 シカ☆ステ 広報室ブログ 近畿初!公設民営型コミュニティFMが誕生! 大きな災害が起きた時の教訓として「被災者にとって必要なものは、生活に密着した情報である」 この教訓を受け、田原本町が施設・設備を整備し、機構が運営を担う公設民営型コミュニティF …
2024.03.25 ならのいちご感謝祭vol.2 クラフトデザインコース広報室ブログ産官学連携プロジェクト 食と農について、いっぱい遊んで、楽しく学ぶイベント「ならのいちご感謝祭」が信貴山のどか村で今年も開催☆ 昨年から始まったこのイベントに今回も奈良芸クラフトデザインコースも出店しました^^ 残念ながら学生の参加する2日間と …
2024.03.13 明日への扉 で放送されます! 広報室ブログ陶芸陶芸コース 陶芸コース卒業生の大塩まなさんとクラフトコース卒業生の大塩ほさなさんがディスカバリーチャンネル(CS)のアットホームPresents 明日への扉~日本の伝統・文化を継承する若者たち~で放送されます。 放送内容は番組HP内 …
2024.03.08 日本パッケージデザイン学生賞入選 広報室ブログ JAPAN PACKAGE DESIGN STUDENT AWARDS 2023 日本パッケージデザイン学生賞 に入選しました! 今回のテーマは「ひらく」 デザインコース2回生グラフィックデザインクラスから4名が入選しま …
2024.03.06 洋画 4人展に行ってきました! 広報室ブログ洋画洋画コース 3月5日(火)〜12日(火)にギャラリーカフェnarairoで開催されている洋画コース2回生の津田綾可さん、當麻瑚夏さん、三浦夏海さん、望月春さんのグループ展、4人展に行ってきました! 先日まで卒業制作展もあり、課題もあ …
2024.03.02 日本画公開講座2024 広報室ブログ日本画日本画コース 日本画コースの公開講座が今年も開講されます! 今回も火曜と木曜の2講座が開講します。 【火曜講座】 火曜講座は経験者向けの内容となっています。 火曜講座「心のMy風景画」(経験者向け)の前期では風景を中心とした制作の他に …
2024.03.02 絵描きの視点、学者の視点 広報室ブログ日本画コース 奈良芸では現在、特別講座期間。 通常のコースでの学びだけでなく、他コースの講座を受けたり、特別公演があったりします。 奈良芸の日本画コースで模写の授業をしていただいていた正垣雅子先生(現在は京都市立芸術大学)に来ていただ …
2024.03.01 特別講座・公開講座 広報室ブログ ただ今、1回生の「特別講座&公開講座」期間です。 本日学内では、洋画コースの油彩制作「花を描く」、デザインコースの「ポートフォリオ講座」が行なわれています。 入学した時は油彩制作が未経験の学生も、1 …
2024.03.01 オンライン卒展2024 クラフトデザインコースデザインコース広報室ブログ日本画コース染織コース洋画コース陶芸コース 2024年2月23日〜25日の期間で第56回美術科・専攻科 卒業・修了制作展が開催されました。 全国各地から大変多くの方に観覧していただけました。 ありがとうございました! できるだけ多くの方に、学生達の2年間、4年間の …
2024.03.01 KIKUCHI NANAKO -solo exhibition-に行ってきました! クラフトクラフトデザインコース広報室ブログ 2月26日(月)から3月4日(月)までギャラリーカフェnarairoでクラフトデザインコース研究生の菊地菜々子さんの個展が開催されています! 美術科、専攻科、研究生の6年間で学んだ集大成の作品が並べられています。 お店の …
2024.02.26 模擬授業 広報室ブログ 卒業・修了制作展が終わり、ホッと一息している学生も多いです。 コロナの規制が解除され、多くの方にお越しいただき、ありがとうございました。 学内の至る所に展示してある多くの作品をご覧いただけたことと思います。 私たち教職員 …
2024.02.26 ドキドキ模擬授業! 広報室ブログ 2/23〜25で開催された卒業・修了制作展。 学生たちの2年間・4年間を詰め込んだ素晴らしい展覧会になりました。 そんな余韻の残る翌日。 教職課程を受講している1年生が模擬授業を行っていました。 *日本で2年間で中学校美 …
2024.02.09 穴窯の窯出し(陶芸コース) 広報室ブログ陶芸コース 陶芸コースでは、穴窯の窯出しが行われてました。 去年の研修旅行で、備前焼や大谷焼を研修した際に、備前土の原土をいただいて制作しました。 窯の中を覗くと^^ 一緒に入れた松や藁の灰が。 窯から次々と取り出されていきます^^ …
2024.02.09 春日大社宝物殿へマッピング☆ デザインコース広報室ブログ産官学連携プロジェクト 奈良の冬の風物詩「なら瑠璃絵」 今年は奈良芸もお手伝い☆ デザインコースの映像やアニメ、CGなど動く系、先端系を学ぶ「メディアデザインクラス」の学生が制作した映像を春日大社宝物殿にマッピングします。 何度もテストを重ねて …
2024.02.09 アップサイクル成果発表会! クラフトデザインコース広報室ブログ産官学連携プロジェクト モノづくり学ぶクラフトデザインコースの授業の一つ「プロダクトデザイン演習」 その授業では、奈良県内の企業と連携して、製品を作る過程でできる廃材を提供していただき、価値をつけて新しい製品に生まれ変わらせる「アップサイクル」 …
2024.02.08 日本タイポグラフィ年鑑2024入選! 広報室ブログ 日本タイポグラフィ協会が発刊する「日本タイポグラフィ年鑑2024」にデザインコースから5名入選しました! 「約束はときに呪縛となる」 専攻科 1回生 川上 紗世 「とろり」 専攻科 2回生 小島 光貴 「雨のオト」 専攻 …
2024.01.28 オープンキャンパスQ&A! 広報室ブログ オープンキャンパスに初めて参加するけど、どんな服装で行ったらいいの?持ち物って?申し込みは?そんな様々な疑問をこちらでお答えしていきます! —————————————————————————————— 参加申込について→ …
2024.01.24 明日香学 早川和子先生 広報室ブログ 後期にある『明日香学』の授業は、 毎回リレー形式で行われる奈良芸のおすすめ授業の一つです。 今回は、考古復元画家・イラストレーターの早川和子先生にお越しいただきました。 人物の服装や肌の色、髪型、建物や背景 …
2024.01.23 CROWD×CLOUDでデザインコースが作品展示! デザインデザインコース広報室ブログ 1月、冬休みが明けた頃から学内のCROUWD×CLOUDでデザインコース2回生のグラフィッククラスとイラストレーションクラス、専攻科生が展示を行っています! 1月12日〜18日の間はグラフィッククラスの雑誌課題の作品と、 …
2024.01.15 二人展に行ってきました! 広報室ブログ デザインコース研究生の田村柊刀さんと卒業生の奥山うららさんの二人展に行ってきました! 「PALE」をテーマにふとした日常を切り取った作品の数々。 2人の作品は初々しさもありつつ、その場の情景、空気までが伝わってくるような …
2024.01.01 新年 明けましておめでとうございます 広報室ブログ みなさん、明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 シカっち⭐︎は、一足早く橿原神宮へ参拝に行ってきました。 迫力のある絵馬と一緒に、パチリっ! 力強い今年の神様と! …
2023.12.16 畝展と筍々会に行ってきました! 広報室ブログ日本画日本画コース 12月12日から開催している、畝展と筍々会に行ってきました! 日本画コースの専攻科生と卒業生のグループ展が畝展、卒業生が参加しているグループ展が筍々会になります。 畝展では、在学中の専攻科1回生、2回生と卒業生が作品を出 …
2023.12.13 画と物に行ってきました! クラフトクラフトデザインコース広報室ブログ日本画日本画コース 12月9日(土)〜17日(日)の間クラフトデザインコースの研究生の植木悠元さんと日本画コース卒業生の永山政士郎さんの二人展がギャラリーカフェnarairoさんで、開催されています。 入ってすぐの壁には永山さ …
2023.12.09 美術科1回生 就職ガイダンス 広報室ブログ 美術科1回生の初・就職ガイダンスが行われました。 5限目の選択授業がない40名弱の学生が参加しました。 今春入学したばかりの1回生ですが、もう活動開始です。 ガイダンスでは、就職する意味を考える〜就職のスケジュール‥‥な …
2023.12.06 「デザインプロジェクトII」で絵本制作! 広報室ブログ デザインコース専攻科2回生の田中茉央さん、小島光貴さんが「デザインプロジェクトII」の授業で絵本を制作しました! この絵本は、様々な地域の言語や文化の継承を目的としたプロジェクトの一環で、鹿児島県沖永良部島の作家さんが書 …
2023.11.28 オンラインオープンキャンパス! 広報室ブログ 奈良芸ってどんなとこ?少し見たいな〜って方は、ギュッと濃縮した映像を!! コースのことや受験のこと、気になる事をちょっと聞きたいな〜って人は、LINE公式で個別相談を受付けています。 ギュッと濃縮映像↓↓↓ 入試が変わる …
2023.11.20 日本画コース 答志島スケッチ展 広報室ブログ日本画日本画コース 日本画コースでは、毎年卒業制作に入る前に2回生がスケッチ旅行に行きます。 昨年まではコロナの影響で旅行ではなく、三日間明日香に行くスケッチ期間となっていたのですが、今年からコロナ前に毎年行っていた、答志島での二泊三日のス …
2023.11.17 クラフトデザインコース 専攻科作品展に行ってきました! クラフトクラフトデザインコース広報室ブログ 奈良市のギャラリー天平ならまちで開催中の、クラフトデザインコース専攻科作品展に行ってきました! 専攻科生の作品の他に2回生の作品、卒業生の作品もあり、入ってすぐたくさんの作品が並んでいるのが目に入ります。 作品のいくつか …
2023.11.16 オンライン紫苑祭2023 広報室ブログ 2023年10月21日、22日に開催された紫苑祭(大学祭) 4年ぶりに完全一般公開になった紫苑祭! 多くの来場者が訪れ、作品展、イベント、模擬店など、学生たちと一緒に楽しんでいただけた2日間になりました☆ 今回は、イベン …
2023.11.14 アップサイクル!(グローブ編) クラフトデザインコース広報室ブログ産官学連携プロジェクト モノづくりを学ぶクラフトデザインコースが取り組む、製品から出る廃材をアップサイクルする取り組み。 同日に靴下会社とグローブ会社に分かれて見学に。 グローブチームは、グローブの製造地としても有名な三宅町にあるゼンコーインダ …
2023.11.14 アップサイクル!(靴下編) 広報室ブログ産官学連携プロジェクト クラフトデザインコースは、6つのメディア(ガラス、アートジュエリー、レザー/メタル、テキスタイル、ウッド)から2つのメディア(素材)を選択してモノづくりを学ぶコースなんですが、奈良県内の企業と連携して、製品を作る過程でで …
2023.11.09 染織展 専攻科(染織) 広報室ブログ 専攻科(染織)の作品展が、『八木札の辻交流館』で行われています。 会場の『八木札の辻交流館』は、染織の作品を展示するのに良い空間です。 今年は、いろいろな会場を下見してこの会場に決めました。 障子から入る日 …
2023.11.08 JAGDA国際学生ポスターアワード2023! 広報室ブログ JAGDAが主催している「JAGDA国際学生ポスターアワード2023」にデザインコースから3名入選しました! 美術科 2回生 北川 未菜「いのちの共有」 美術科 2回生 小坂 みやび「drinking」 専 …
2023.11.07 南都銀行×奈良芸コラボ!! 広報室ブログ産官学連携プロジェクト 南都銀行 神宮前支店 開設100周年 記念事業として、橿原南エリア6店舗と奈良芸がコラボ!! 全コースから様々な作品が南都銀行の店舗で展示されています。 身近な地域の銀行として親しまれている南都銀行さんで奈良芸生のアート …
2023.11.07 宇陀のあかり祭り☆ 広報室ブログ産官学連携プロジェクト 奈良県宇陀市のお祭り「あいさこいさ祭り(あかり祭り) 先日、投影テストを行なった障子マッピング本番! 専攻科(デザイン)の学生がキビキビと設営を進めます。 中では、西岡先生と学生がプロジェクターの準備。 背中で語る学生^ …
2023.10.27 伊勢街道でお祭り! 広報室ブログ産官学連携プロジェクト 伊勢街道の宿場町として栄えた風情のある町並みで11/2に開催される「あいさこいさ祭り(あかり祭り)」 “あいさこいさ”は、合間においで^^って感じの方言だそうで、気軽に楽しめるお祭りです。 そのお …
2023.10.17 ITO MISA きり絵展と安藤沙羅 長谷川浩子 二人展に行ってきました! 広報室ブログ日本画日本画コース 奈良のゲストハウス奥、NORR coffee roastersで同時開催中のITO MISA きり絵展と、15日まで開催していた安藤沙羅 長谷川浩子 二人展に行ってきました! どちらも日本画コースの卒業生で …
2023.10.14 高山竹あかり本番! 広報室ブログ産官学連携プロジェクト 学生がデザインしたポスターも各地に貼られ、いよいよ2023高山竹あかり当日(10/7.8)を迎えました! 学研北生駒駅前のバス乗り場では、無料シャトルバスが運行。 目印はこのポスター☆ 会場には、多くのボランティアスタッ …
2023.10.07 第7回鉛筆デッサンコンクール結果発表! 広報室ブログ 奈良芸術短期大学主催、全国公募「第7回鉛筆デッサンコンクール」には18道府県1海外34高等学校、303点の応募があり、厳正なる審査の結果、大賞、準大賞を含む41点の入賞・入選作が選ばれました。 大 賞 :冨岡 璃子 …
2023.10.07 二人展ー革と金属と染ーに行ってきました! クラフトクラフトデザインコース広報室ブログ染織染織コース 奈良のギャラリー、五風舎で開催中のクラフトデザインコース研究生の植木悠元さんと、染織コース卒業生の林花音さんの二人展ー革と金属と染ーに行ってきました! 大通りから少し外れた、落ち着いた雰囲気の場所にあるギャラリーです。 …
2023.09.21 親子展 あい展に行ってきました! クラフトクラフトデザインコース広報室ブログ 9月14日(木)〜19日(火)の間クラフトデザインコースの専攻科生、村島未紗さんがギャラリーカフェnarairoさんで、お母さんとの二人展を開催されていました。 村島さんは、革のデザインコンクール「革コン」で2021年に …