- HOME
- クラフトデザインコース
- アップサイクル成果発表会!
広報室ブログ
もっと奈良芸!
2024.02.09
アップサイクル成果発表会!
- クラフトデザインコース
- 広報室ブログ
- 産官学連携プロジェクト
モノづくり学ぶクラフトデザインコースの授業の一つ「プロダクトデザイン演習」
その授業では、奈良県内の企業と連携して、製品を作る過程でできる廃材を提供していただき、価値をつけて新しい製品に生まれ変わらせる「アップサイクル」を行おう!というプロジェクトを進めていました。
協力していただいた企業様のある三宅町のmiimoをお借りし、役場の方や協力していただいた企業様にお越しいただき、学生が作品についての発表を行いました。
発表前の様子^^原稿を読み返したりと心の準備中…
実用的なものから、アート寄りなものまで様々な作品が生まれました。
今は使われていない合皮のテープを編んだ椅子。この椅子は革のベルトを緩めるとバラバラになりコンパクトに持ち運べるんです^^
画像右は、糸の芯を入れ物にし、オセロを持ち運べます。台もオセロも革でできてます。
靴下&グローブの廃材ミックス作品です☆
糸くずで時計を作ったり、固めたものなど、新たな展開を予感させますね〜
学生たちがとりあえず、触って、遊んでるうちに色々と発想が広がりました^^
いよいよ、学生たちが取り組んできた内容説明が開始!
授業を担当した中村享史先生からご挨拶。
各グループで制作に至るまでの経緯を説明。
その後、作品ごとに製作者が説明しながら、お越しになった方々からの質問に答えました。
最後は、自由に観ていただきながら学生に質問していただいたり、次の展開を考えたりと活発な意見交換が行われました。
鈴木靴下の鈴木社長も興味津々に観ていただいて、熱く為になるお話を聞かせていただきました。
ご協力いただきました鈴木靴下 様、ゼンコーインダストリー 様、三宅町役場の皆様、お世話になりました!