美術科<2年制>
染織コース/Dyeing & Weaving
大谷 千恵准教授
染織コース主任
-
-
海外展招待出品
(ドイツ、ベルギー、アメリカ他) - 個展
(U.S.A. New York City 他) - World Batik Conference in Boston U.S.A.
- Japan Textile Council会員
- 日展会友
- 京都工芸美術作家協会会員
-
海外展招待出品
-
基礎を大切に育むとともに、染色や織物という表現技法を通して学生一人ひとりの感性を伸ばし、個性的な作品の制作につながる応用力を身につけられるよう指導しています。そのためには、常に自然と対話し、自然から多くのモノを学ぶことが大切です。自己の内面と向き合い、感性を磨く努力を続けること。そして自ら模索・探究する熱意と、最後までやり遂げる皆さんの粘りに期待します。

門田 綾音講師
織物基礎・織物制作
染織はつくり手の意図がさまざまな素材や技法のプロセスを通して表出される造形です。まずは素材と仲良く!

安藤 隆一郎講師
プリント基礎・染色制作
手を動かすことで得られる創作の面白さを伝え、学生それぞれが視野の広がりを感じられる指導を目指します。

日下部 美和講師
織物制作
未知の体験に驚いて、楽しんで、苦しんでください。基礎をしっかり学び本格的な織物が織れるように指導します。

澤田 絹子講師
織物制作
織物の基本を学び土台つくりをします。その上に本格的な織物創作を試行錯誤しながら積み上げましょう。

中井 由希子講師
染色制作
身近な素材である布の可能性を染色で開花させましょう。

外村 達彦講師
織物制作・色染繊維概論・ 基礎造形
学生個々の適性に配慮した、資質伸長指導を心がけています。