2024.12.06 染織コース 特別講義! 広報室ブログ染織染織コース 染織コース主任の近藤先生の恩師である井隼慶人先生にお越しいただいて、今年も講義と作品講評をしていただきました!(昨年度の様子はこちらから) 前半はスライドを使って、さまざまな作品を見ながら講義をしていただきました。井隼慶 …
2024.10.16 三人展に行ってきました! クラフトクラフトデザインコース広報室ブログ日本画日本画コース染織染織コース 10月9日〜14日まで奈良の五風舎で開催されていた、日本画コース卒業生の永山政士郎さん、染織コース卒業生の林花音さん、クラフトデザインコース卒業生の植木悠元さんの三人展に行ってきました! ここでは昨年も林花音さんと植木悠 …
2024.07.03 進級制作展 中編! デザインデザインコース広報室ブログ染織染織コース 奈良芸の聖心会館では進級制作展がまだまだ続いています! 前回に引き続き、デザインコースと染織コースの進級制作展の様子をご紹介していきます! デザインコース美術科生の展示です。(デザインコースの詳細はこちら) こちらの課題 …
2024.05.08 皐月染 行ってきました! 広報室ブログ染織染織コース 5/1〜5/6までイロリムラで開催されていた、染織コース卒業生の林花音さんの個展に行ってきました! 昨年の個展にもお伺いしましたが、1年経ってさらに作品の幅が広がっています! 会場に入って最初に昨年との違いを感じたのが、 …
2023.11.28 改組 新第10回 日展(全国) インフォメーション日本画日本画コース染織染織コース陶芸陶芸コース 第10回日展の各科に入選しました。 【第1科(日本画)】 日本画コース卒業生の白川奈央子さんが入選。教員の辻野宗一先生が出展。 【第3科(彫刻)】 立体造形コース卒業生の佐藤励さんが入選。 【第4科(工芸美術)】 陶芸コ …
2023.10.07 二人展ー革と金属と染ーに行ってきました! クラフトクラフトデザインコース広報室ブログ染織染織コース 奈良のギャラリー、五風舎で開催中のクラフトデザインコース研究生の植木悠元さんと、染織コース卒業生の林花音さんの二人展ー革と金属と染ーに行ってきました! 大通りから少し外れた、落ち着いた雰囲気の場所にあるギャラリーです。 …
2023.05.09 春の染 林花音個展 広報室ブログ染織染織コース 5月1日まで大阪のイロリムラで開催していた、染織コース卒業生の林花音さんの個展に行ってきました! 会場は一階で、入ってすぐの壁には学生の時に制作された壁掛けの大きな作品が飾られていました。その周りにはグループ展かと思って …
2023.04.04 藍の種まき 広報室ブログ いよいよ、新年度が始まりました!! ただいま、奈良芸は学生を迎えるための準備をしています。 気候も良い本日、 染織コース主任の近藤先生と副手さんが藍の種まきをしました。 女子寮の敷地内にある藍畑の土を耕し、 …
2022.07.04 染織コース特別講義 −井隼慶人先生– 広報室ブログ 本学、客員教授 井隼 慶人先生の講義が行われました。 染織コースの全学生とクラフトデザインコースの一部の学生が講義を受けました。 前回の講義より制作に対する深いお話をしていただきました。 染織コース主任の近 …
2020.02.27 卒展終了しました☆ 広報室ブログ お天気が少し乱れることがありましたが、無事、卒業・修了制作展を終えることができました!たくさんのご来場ありがとうございました☆ 入学してからそんなに経ったのか…と思う程、あっという間の2年間、4年間ですね😊 …
2019.04.10 染織コース 社会人1日講座 広報室ブログ 染織コースの社会人1日講座が新しくできました!! ロウ技法による反応性染料で染める日傘を1日で制作します。 染色用麻素材の白いパラソルを好きなようにデザインしてロウで防染し、染めていきます。 日差しの強い日でも一緒にお出 …
2017.07.13 染織コース学外授業 広報室ブログ 金曜日までの4日間、染織コースでは学外授業として郡山にある箱本館「紺屋」で 授業を行っております! 藍建てはもちろん学校でも行っておりますが、ここでは天然灰汁発酵建て(てんねんあくはっこうだて)という 昔からの方法で仕込 …