美術科<2年制>
日本画コース/Japanese Painting
1回生の学び
基礎を学ぶ
まず対象物を的確に把握するため、花や人物、静物などの写生を繰り返し行います。そして15号の花、30号の鳥、50号の植物または風景の制作を通して日本画技法を学びます。
- ● 基礎写生(野菜や花)
- ● 植物制作(15号)
- ● 鳥制作(30号)
- ● 風景制作(50号)
- ● 人体デッサン及び草稿
- ● 材料学
- ● 解剖学
- 基礎描写
- 花
- 合評
- 人体デッサン及び草稿
- 風景
- 日本画用具
2回生の学び
表現力を高める
動物、風景、植物などを描く制作活動を中心とした実践的なカリキュラムを組んでいます。伝統的に用いられる日本画の素材を十分に理解して技法の習熟を図り、より広い視野と新たな可能性を追求する姿勢を養います。60号の動物、80号の風景または植物を制作し、卒業に向けて120号と50号を制作します。
- ● 動物制作(60号)
- ● 風景制作(80号)
- ● 植物制作(80号)
- ● 装飾デザイン(掛け軸、扇面)
- ● 模写制作
- ● 卒業制作(自由課題)
- 動物
- 風景
- 装飾デザイン(掛軸)
- 模写
- 答志島 卒業制作スケッチ旅行
- 卒業制作