2021.12.22 学生等の学びを継続するための緊急給付金について② 在校生の方へ 一斉メール配信で添付しました申請書等のファイルが不具合があり確実に開くことが出来ない事象がありました。 申請書等につきましては、下記のURLの文部科学省Webページからダウンロードしてください。 https://www. …
2021.12.21 筍々会に行ってきました! 広報室ブログ日本画日本画コース 12月7日〜12日まで京都の文化芸術会館で、日本画コースの卒業生が参加するグループ展、筍々会が開催されていました。 筍々会は、京都の日本画の公募団体である創画会の出品者たちの研究の場として、毎年開催されている60年もの歴 …
2021.12.21 学生等の学びを継続するための緊急給付金について 在校生の方へ <日本学生支援機構給付奨学金受給者の学生> 次の条件に該当する方には、申請不要で10万円支給されます。 〇独立行政法人日本学生支援機構の給付奨学生として採用されている 〇現在も振り込み対象者となっている 該当者で、給付金 …
2021.12.17 教職 広報室ブログ 12月です☃ コロナ禍の年末、寒くなってきました。 振替休日の奈良芸は、シーンとしています。 でも、教職課程を履修している美術科1回生の『生徒指導論』の授業がありました。 約30名の学生がいます。 この授業 …
2021.12.15 JAGDA国際学生ポスターアワード2021入選! 広報室ブログ 公益社団法人日本グラフィックデザイナー協会(JAGDA)が発刊する「JAGDA国際学生ポスターアワード2021」にデザインコースから2名入選しました! 「胎動」美術科 2回生 グラフィッククラス 大川 桃子 …
2021.12.10 日本タイポグラフィ年鑑2022入選! 広報室ブログ 日本タイポグラフィ協会が発刊する「日本タイポグラフィ年鑑2022」にデザインコースから3名入選しました! 「森ト MORITO BOOK AREA」専攻科 2回生 小松 英明 TYPO×GRAPHIC POSTER「無駄 …
2021.12.08 特別講義 井隼 慶人 先生 広報室ブログ 先日、染織コース主任の近藤先生の恩師である井隼慶人先生にお越しいただきました。 講義では、井隼先生の学生時代の話しや恩師である小合友之助先生との思い出を交えながら作品の紹介をしていただきました。 平面作品が …
2021.12.06 王寺北小学校でライブペイント! 広報室ブログ産官学連携プロジェクト 王寺小学校と王寺北小学校が2022年3月で閉校し、2022年4月からは王寺中学校と一緒になって小中一貫の義務教育学校が誕生します。 そこで、閉校する2校で「閉校カミングデイ」を開催して、在校生、保護者、卒業生や地域の人に …
2021.12.06 日本画コース、五色展! 広報室ブログ日本画日本画コース 日本画コース専攻科2回生と研究生の5人でのグループ展、五色展が11月25日〜12月3日までギャラリーカフェのnarairoで開催されていました。 ギャラリーカフェの入り口を入ったところから始まり、ギャラリースペースだけで …
2021.12.04 学内企業説明会 広報室ブログ 12月になり、今年もあと少しです。 学内で賑やかな学生の声が聞けるのは、お昼休みくらい!? 奈良芸生たちは、どこに?? この時期は、卒業制作、進級制作に追われはじめています。 この日、美術科2回生を対象に学 …
2021.11.29 クリスマスディスプレイデザイン 広報室ブログ産官学連携プロジェクト 地元同士で連携しよう!ってことで、奈良芸から近い「スミレ写真館」さんのディスプレイデザインをデザイン広報サークルの学生が取り組みました^^前回は6月にしたので、今回は第二弾!*上の画像は前回 今回はもうすぐクリスマス☆と …
2021.11.26 日本画コース2回生の明日香村写生展! 広報室ブログ日本画日本画コース 先日日本画コースでは明日香村へ写生に行きましたが、聖心会館の1階でその写生の展示が行われています! 鮮やかに着彩された写生も、鉛筆で緻密に描かれた写生もありどれも力作ぞろいです! 展示されている写生をもとにして卒業制作の …
2021.11.25 陶芸コース 穴窯 広報室ブログ 2年に一度の陶芸コース・穴窯焼成が行われました!! 1週間前、焼成用の薪作りから始まりました。 2人係りでやっと持てるくらいの丸太を機械で大まかに割り、その後、斧を使って割ります💦 大量の薪は、あっという …
2021.11.24 にっこり写真展 広報室ブログ 日本画コース卒業生のhiyoriさんの「にっこり写真展」を見に行ってきました♪ 会場となっているうのまち珈琲は、奈良芸生には馴染みのある今井町にあり、 街並みも楽しめる素敵な場所にあります⸜( •⌄• )⸝ そんなカフェ …
2021.11.22 SDGs環境フェスティバル 広報室ブログ産官学連携プロジェクト 最近よく耳にする「SDGs」。よく聞くけど何なんだろう?そんなSDGsを親子で体験したり、遊んだりしながら学べるイベントが、奈良県の生駒市で開催! 「SDGs環境フェスティバル」 奈良芸デザイン広報サークルの学生がお手伝 …
2021.11.05 日本画コース、明日香村写生へ! 広報室ブログ日本画日本画コース 日本画コースでは10月26日、27日、28日の3日間に明日香村写生がありました! 例年この時期には答志島でのスケッチ旅行があったのですが、今年はコロナの感染状況のこともあり明日香村での写生期間へと変更になりました。 参加 …
2021.11.01 専攻科 クラフトデザイン&デザイン 作品展 クラフトデザイン広報室ブログ産官学連携プロジェクト 学生の作品を多くの方に見ていただけるイベント 奈良・町家の芸術祭『はならあと』が行われました。 場所は、大和八木『八木札の辻交流館』です。 本学の専攻科クラフトデザインと デザインの作品展です。 《専攻科 …
2021.10.29 勧誘への注意 在校生の方へ 最近、新型コロナウィルス感染者の減少から少しずつ郊外学習の機会を設けています。 外部にでると様々な団体による勧誘に遭遇する場合があります。 甘い誘いや、しつこい勧誘など決して誘いに乗らないようにしてください。 さらに、個 …
2021.10.28 日本遺産で作品展 クラフトデザイン広報室ブログ産官学連携プロジェクト 洋画コースの学生がフレスコを描く壁の前に…あれ?でっかいキャンディ!? と思ったら… 奈良・町家の芸術祭はならあと2021の設営準備のために専攻科(デザイン)の作品の一 …
2021.10.27 2021紫苑祭オンライン作品展 広報室ブログ 2021年10月16日、17日に開催された紫苑祭(大学祭) 残念ながら、昨年に続きコロナウイルスの感染拡大防止の為、来場者を制限しての開催となりましたが、作品展、イベント、模擬店など、学生たちはできることを考え楽しい2日 …
2021.10.26 Gioielli in Fermento 20|21とARTE Y JOYAに入選! クラフトクラフトデザインコース広報室ブログ クラフトデザインコース卒業生の林茜さんがコンテンポラリージュエリーのコンペでイタリアのGioielli in Fermento 20|21とスペインのARTE Y JOYAで入選しました。 イタリアのGio …
2021.10.25 三条通でライブペイント! 広報室ブログ産官学連携プロジェクト 春日大社の表参道でもあり、JR奈良駅から奈良公園の方へ続く大通り奈良市の三条通ショッピングモール。 奈良の商店街から「新しい日常」をとのコンセプトで、11:00〜19:00の間、歩行者天国にして、芝生をひいて、ハンモック …
2021.10.22 進級制作展 陶芸コース 広報室ブログ陶芸 10月でも半袖で過ごすくらい暑い日が続いていたのに、急に秋を感じる季節になりました。 周りを見渡すと秋色に。 近くの畝傍山の木々の変化、雲の形、夕焼けの空、、、。そして、美味しいモノ😁 夏から秋への変化を …