- 2025.10.29
- 創画展卒業生日本画
創画展に行ってきた!
日展、院展と並ぶ、日本画の公募団体「創画展」の東京展が東京都美術館で開催されています。 日本画コース研究生や卒業生、先生の作品が入選・展示されています。 なんと!271名の展示作品の内、奈良芸関係だけで19名の作品が展示 …
美術科<2年制>
和紙や絹などに岩絵具や墨で絵を描き、簡素にして空間の深みや奥行きを感じさせる伝統の技法が日本画の特色。基礎学習では静物や花鳥・動物・人物・風景などの写生を中心に、自然との対話を通して観察力と描写力を養います。また、客員教授上村淳之画伯による課外指導、古典技法の模写や絹本、写生旅行、学外作品展、展覧会鑑賞など多彩なカリキュラムを設定しています。創画展、日展、院展をはじめ、公募展での受賞者が多いのも特徴です。
日展、院展と並ぶ、日本画の公募団体「創画展」の東京展が東京都美術館で開催されています。 日本画コース研究生や卒業生、先生の作品が入選・展示されています。 なんと!271名の展示作品の内、奈良芸関係だけで19名の作品が展示 …
27日まで開催中の三人展〜布あそび〜では、日本画コース卒業生の吉村泰憲さん、染織コース卒業生の上野夏希さん、卒業生で副手の伊藤千鶴さんの作品が展示されています。小さなスペースですが、それぞれのテーマに沿った作品が並んでい …

奈良市にある松伯美術館で隔年3月に「日本画制作展」を開催しています。松伯美術館館長で客員教授でもある上村淳之先生の勧めで開催していますが、例年たくさんの方々に来館いただき、学生たちの大きな励みとなっています。
伝統的な日本画技法で描写力を身につけた学生は、仏画や掛軸の制作、仏像などの古美術修復、一般企業の広告・宣伝部門、デザイン事務所、イラストレーター、漫画家、日本画作家、美術教員など幅広い分野に就職します。また自然の描写力を生かせる職場としてゲーム会社に就職し、背景などを描いている先輩もいます。
| 取得可能な資格 | 中学校教諭2種免許状(美術) |
|---|---|
| 職種 |
|
