- HOME
- コース紹介
- クラフトデザインコース
- カリキュラム
美術科<2年制>
クラフトデザインコース/Craft Design
1回生の学び
基礎を学ぶ
まずそれぞれの専攻メディア(素材)に対する理解と知識を深め、制作技術の基本を修得することを目標に課題演習を実践します。また自らの“芸術性”を身につけるための、多面的な基礎授業を学習していきます。
- ● 制作 Ⅲ・Ⅳ・Ⅴ
- <グループ A>
1回生からのメディア専攻
[メタル(金属)テキスタイル(繊維)ウッド(木)] - <グループ B>
1回生からのメディア専攻
[ガラス ジュエリー(彫金)レザー(革)]
- <グループ A>
- ● デッサン基礎
- ● 立体造形基礎
- ● デザイン基礎
- ● 色彩計画
- ● 課題制作 Ⅰ
- ● クラフトクリエイティブ論
- メタル
- テキスタイル
- ウッド
- ガラス
- ジュエリー
- レザー
- デッサン基礎
- 立体造形基礎
- デザイン基礎
2回生の学び
表現力を高める
作品制作の核心となる“芸術性”の練磨を基盤に授業が進められます。前期では、専攻メディア(素材)の加工技術をより一層高めながら、作品制作を通して自分のメッセージを第三者に伝える歓びと自信が体得できる授業をめざします。後期は卒業制作課題に向けてのプレゼンテーションから始まり、より独創的で完成度の高い作品制作を実践します。
- ● 制作 Ⅰ・Ⅱ
- <グループ A>
メディア専攻
[メタル(金属) テキスタイル(繊維)ウッド(木)] - <グループ B>
メディア専攻
[ガラス ジュエリー(彫金)レザー(革)]
- <グループ A>
- ● 立体造形実習
- ● プロダクトデザイン実習
- ● デザイン実習
- ● クラフトデザイン論 Ⅰ・Ⅱ
- ● 絵画表現
- ● 課題制作 Ⅱ
- ● 卒業制作
- メタル
- テキスタイル
- ウッド
- ガラス
- ジュエリー
- レザー
- デザイン実習
- プロダクトデザイン実習
- コンピューターによる絵画表現