広報室ブログ
もっと奈良芸!
2024.10.14
高山竹あかり2024本番!
- 広報室ブログ
- 産官学連携プロジェクト
夜の静かな時を愉しむイベント「高山竹あかり」
今回で28回目!
奈良で有名な「なら燈火会」より前から開催されているイベント。
2024年10月12日、13日に開催されました。
今回は久しぶりに2日間とも晴天!
学研北生駒駅から無料シャトルバスも運行してます。
このポスターデザインをデザイン広報サークルの学生が毎年取り組んでデザインしています。
会場の高山竹林園に到着!
イベントを支えてくれるボランティアさんたちが打ち合わせ中。
デザイン広報サークルの学生もボランティアで参加^^
ろうそくを並べたり準備を進めます。
園内にはアーティストの長谷川政弘さんのデザインを茶筌師さん、編針の職人さんたちが竹で作った造形物がドーン!
昼と夜とで竹の表情が変わるのがこのイベントの見どころ☆
他にも大きな茶碗でお茶をいただける「円楽大楽茶」や
二日目には体験教室も開催され幅広い世代の人に楽しんでいただきました。
奈良県立大学の学生たち考案の限定ソフトクリームや、生駒北中学校2年生の考えたお茶菓子の展示も
ポスターデザインが採用された田坂さんと惜しくも選ばれなかったデザイン案も会場に展示されました^^
どのデザインになってもおかしくない素敵なデザイン案ばかり☆
奈良県立大学の取り組みもパネルで紹介。
地域連携だけでなく、大学関連携もあるのが竹あかりのいいところ^^
そうこうしていると、日も暮れはじめ…
奈良芸チャッカマン隊出動!
蝋燭の灯りで照らされお昼とは違った幽玄な空間に!
嵯峨美術短期大学の専攻科生が制作したコーナーも大盛況。
お越しいただきました皆様、関係者の皆様、ありがとうございました!
@koyumune 第28回高山竹あかり 2024.10.12.13 #奈良 #高山竹あかり #高山竹林園 #生駒 #高山 #茶筌 #茶道具 #編針 #灯り #ろうそく #イベント #アート #デート #自然界隈 #奈良芸 #奈良芸術短期大学 #art