2017.10.16 今年のはならあとは!? 広報室ブログ産官学連携プロジェクト 奈良県に点在する古い町家を使ったアート展「奈良・町家の芸術祭はならあと」今年も八木札の辻エリアのJR畝傍駅貴賓室で専攻科(デザイン)の映像作品を展示します。昨年は「貴賓水族館」でしたが、今年は「華まんだら」!どんな演出に …
2017.09.27 今年も、高山 竹あかり! 広報室ブログ産官学連携プロジェクト 今年で21回目を迎える、竹製品の里 高山で開催の「高山 竹あかり」夜の静けさを楽しむイベントで、奈良の燈火会よりも前から開催されています。 今回も、デザイン広報サークルでポスター、チラシ等のビジュアルデザインを制作。デザ …
2017.09.25 イベントTシャツデザイン! 広報室ブログ産官学連携プロジェクト 先日、大阪中之島で開催された全国のクラフトビールが集まる「クラフトビアピクニック」は、ビール好きだけでなく、家族で楽しめる楽しいイベント! 芝生でゆっくりビールを飲みながらライブを聴いたり、クルーズ船に乗って水都大阪を感 …
2017.09.15 クラフトビアピクニック!? 広報室ブログ産官学連携プロジェクト クラフトビールをご存知ですか? いわゆる「地ビール」で、品質を重視して、ビール職人が手塩にかけて造るビール☆日本ではまだまだ歴史は浅いクラフトビールですが、小規模生産ビールでしかできないこだわりのビール^^ そんな全国の …
2017.07.29 AdobeとICT教育☆ 広報室ブログ産官学連携プロジェクト 奈良県教育委員会 × Adobe × 奈良芸 デザインの必須ソフト「Illustrator」「Photoshop」などのソフト会社 Adobeと奈良県教育委員会が包括ライセンス契約を結んでおり、県立高校ではAdobe C …
2017.06.20 地場産業を知って伝える。 広報室ブログ産官学連携プロジェクト 奈良県の生駒市高山の地場産業振興イベント 「高山 竹あかり」 室町時代から約500年の歴史をもつ、全国唯一の茶筌づくりの里として発展してきた「高山」で秋の夜を楽しむイベントとして親しまれ、なんと!今年で21回目。奈良の燈 …
2017.04.13 春の神武祭2017 広報室ブログ産官学連携プロジェクト 奈良の春の一大イベント「春の神武祭」今年も奈良芸がお手伝い^^ 昔から「神武さん」と親しまれ、橿原神宮を会場にし色んなイベントが行われてきました。昨年までは、夜がメインで、外拝殿の大屋根にプロジェクションマッピングをした …
2017.03.22 4団体コラボ☆雪丸弁当完成披露! 広報室ブログ産官学連携プロジェクト ばばーん! 6ヶ月の期間をかけついに完成しました! 王寺町×ヤオヒコ×奈良女子大×奈良芸 の産官学連携プロジェクト!「雪丸おさんぽ弁当」がついにお披露目です!奈良女子大学の食物栄養学を学ぶ学生さんたちが、お弁当のメニュー …
2017.03.21 学生目線の企業ガイドブック完成! 広報室ブログ産官学連携プロジェクト 奈良県発刊の「奈良県優良企業ガイドブック150選」 学生目線のガイドブックを作りたい!ということで、大学生が知りたい情報は何か?これが載ってると見たくなる!をアンケート収集し、デザインで奈良芸はお手伝い^^ デザイン広報 …
2017.01.23 waccaで”わっか”展! 広報室ブログ産官学連携プロジェクト こんなに産官学連携をたくさんしている短大って珍しいんじゃないかな〜^^ 奈良芸では、一般教養の授業「キャリアデザイン」でも年間通して奈良県の地場産業「靴下」企業のエコノレッグさんと共同で、2015年から学生企画取材編集の …
2016.12.21 サークルで産学連携! 広報室ブログ産官学連携プロジェクト 奈良芸ではサークル活動でも産官学連携活動を行っています。 特にデザイン広報サークルでは、多くの依頼を受けて様々な活動を行っているんですが、今回は、奈良テレビさんからの依頼を2つ☆ 一つ目は、『冬の市場まつり』のポスターデ …
2016.12.17 クリスマスフォトスポット☆ 広報室ブログ産官学連携プロジェクト 近鉄百貨店 橿原店×高木包装×奈良芸 で、近鉄百貨店のクリスマスフェアを盛り上げます^^ デザイン広報サークルに依頼をいただき、デザインコース2回生の西田彩海さんがイラストを描き上げました。そのイラストを高木印刷さんがフ …
2016.11.22 王寺ミルキーウェイ無事終了 広報室ブログ産官学連携プロジェクト 11/19(土)に王寺町で開催されるイベント「王寺ミルキーウェイ(天の川」)に今年も奈良芸術短期大学がお手伝いしてきました! 明るい間にひたすら星を付けるスターマイスターたち(今、勝手にネーミングしました) 天気予報では …
2016.11.21 藍に触れる、金魚を愛でる 広報室ブログ産官学連携プロジェクト 金魚の町としても有名な奈良県の大和郡山市に江戸時代から続いた藍染商の町家を再生した「箱本館 紺屋」 大和郡山市と奈良芸の染織コースがタッグを組み、この箱本館の活用を進めています。 中に入ると、でっかい金魚がお出迎え^^藍 …
2016.11.15 恋人たちの誓いのテラス完成! 広報室ブログ産官学連携プロジェクト 一昨年から取り組んでいたプロジェクトがついに完成! 王寺町×王寺工業高校×奈良芸術短期大学の特技を生かし、奈良芸術短期大学がテラスと鐘を取り付けるリングなどをデザインし、王寺工業高校が鐘を製作。王寺町の明神山山頂に新たな …
2016.09.09 ピースキャンドルナイト☆ 広報室ブログ産官学連携プロジェクト 今年は8月11日に開催された平和への願いを込めた夜のイベント『ピース・キャンドル・ナイトinいこま』 生駒市からの依頼により、昨年はイベントのトータルプロデュースを奈良芸が行いましたが、今年はポスター、リーフレット、キャ …
2016.05.17 一般教養の授業でも産学連携! 広報室ブログ産官学連携プロジェクト 芸術大学には、各コースの実技とは別に、一般教養の授業もあります。 一般教養って勉強か〜!苦手やな〜!って人も多いですが、授業は、外国語や美術史などから、スマホアプリの企画開発を学ぶアプリケーションデザインもあって様々。そ …
2016.05.13 デザインコース(コミュニケーションD)の授業では☆ 広報室ブログ産官学連携プロジェクト 広告デザインや、パッケージ、webなど世の中で目にするデザインを学ぶ『コミュニケーションデザインクラス』の授業には、スーツを着たお客様が! 実は、企業の方なんです。先日、朝日新聞に掲載された記事↓を見てご連絡をいただき、 …
2016.05.13 町の広報誌づくりに学生の声を! 広報室ブログ産官学連携プロジェクト 王寺町の広報誌『王伸』が町のみんなに届くように!楽しんでもらえるように!若い人にも待ち望んでもらえるように!そんな思いから昨年、デザイン広報サークルの学生と王寺町の方々との意見交換会を開催しました。 今年も!と言っていた …
2016.04.16 春の神武祭ラストナイト! 広報室ブログ産官学連携プロジェクト 昨夜の橿原神宮は、月9ドラマ「いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう」の主題歌を歌う手嶌葵さんのコンサートが開かれ、たくさんの来場者が訪れました。 奈良芸が演出している深田池周辺にも多くの来場者があり、子供たちは「ヤ …
2016.04.12 春の神武祭開幕! 広報室ブログ産官学連携プロジェクト いよいよ始まりました「春の神武祭」今年は神武2600年大祭ということもあり、昨年以上のスケールでお送りします^^ このメインビジュアルは、機動戦士ガンダムの安彦良和さんの描き下ろし!橿原神宮の …
2016.04.11 達磨会式は大盛況! 広報室ブログ産官学連携プロジェクト 聖徳太子の愛犬「雪丸」の像がある王寺町の達磨寺で開かれた伝統行事 『達磨会式』 なんと!1891年から125年も続いてるそうです。そんな達磨会式を、奈良芸もお手伝い^^ 開場にやってくる子供達と一緒に作品を描きあげる、参 …
2015.10.13 灯りと静寂を楽しむ。 広報室ブログ産官学連携プロジェクト 竹製品で有名な、奈良県生駒市の高山で開催された静かなイベント「高山 竹あかり」 昨年から奈良芸術短期大学と奈良県立大学が広報協力し、学生たちによる様々な広報活動を行っています。 奈良芸は、ポスターやfacebookのトッ …