広報室ブログ
もっと奈良芸!
2020.02.07
CROWD × CLOUD 制作秘話!?
- 広報室ブログ
本学『2021年度 大学案内』の制作がどんどんすすんでいます。
資料請求をいただいている方、恐れ入りますが新しい大学案内ができるまでもう少しお待ちくださるようお願い申し上げます。
現在、学生は卒業・修了制作に忙しい時期です。教室や工房にこもり制作した作品は、2月22日・23日・24日に行われる卒業・修了制作展で展示します。オープン・キャンパスも行っておりますの是非ご来学ください。
制作真っ只中のこの日、以前ブログで紹介した『CROWD × CLOUD』の取材が行われました。
デザインコース・中島先生の授業のテーマ【社会問題をデザインをテーマに解決していこう】で、カタチになるまでの話を聞けました。
現場作業に着工するまでは、企画のプレゼンテーション、ロゴマークの作成、予算の計算などやることは山積み!! 実質、現場での作業期間は4日間でした。
指導されていた中島先生は、「現場作業に携わった学生(計7名)が、自分の役割を把握し、時間と空間を上手につかって作業できた。良いチームでした。」と仰っていました。
取材に応じた学生は、「全コースの学生が自発的に作品を発表し、個人レベルでも活用してもらいたい。」今後このような企画の展開をしていくにあたっては、「他コースの学生にもアイディアを出してもらいたい。」と、言っていました。
これまで『CROWD × CLOUD』では、在学生の個展やデザインコースの絵本の授業の作品展など行ってきました。
在学生の方、この『CROWD × CLOUD』で自分の作品を発表してみませんか?? 希望の在学生は、デザインコースの西岡先生に声をかけてみてください。
学生が、自ら発信し自由に発表できるスペース『CROWD × CLOUD』を通して、これからの制作の良い刺激になればいいな!と感じました。
詳しい取材の内容は、本学『2021年度 大学案内』に掲載されます。是非、ご覧ください。