広報室ブログ
もっと奈良芸!
2018.01.09
高校生と先生のためのクリエイティブワークショップ!
- 広報室ブログ
- 産官学連携プロジェクト
冬休み明け前の3連休に「高校生と先生のためのクリエイティブワークショップ」を開催しました!
実は世界で初めて!?奈良県教育委員会とAdobeが契約し県立高校にはデザインの必須ソフトのイラストレーターやフォトショップなど全てのソフトが使用できる環境になっているんです!
でも、せっかくの環境を生かせないと意味がない!ということで、高校生と先生が一緒に実際に使ってみて、学校の文化祭や生徒会活動、授業などに活用しよう!と開催されました^^これは、
Adobe×奈良県教育委員会×奈良芸術短期大学
による連携事業なんです。
実は昨年も開催しており、今回で2回目!
だんだんと浸透してきて、参加者も満員御礼です^^
1日目は、Illustrator(イラストレーター)の講座で、ステッカーの制作。
基本操作を学んで色々と描いていきます。そして出来上がったものを出力!
オリジナルステッカー完成☆
2日目は、Photoshop(フォトショップ)講座で、画像合成!
切り抜きや画像補正、色の話など基本だけど、絶対必要!って講座でした。
そしてカズ・オオモリ先生の仕事の紹介もあったりと濃厚な一日^^
そして最終日は、aftereffect(アフターエフェクト)でのアニメーション制作!
ペアになって相談しながら、短いアニメーションの制作体験。イラストレーターで描いたものを持ってきて、動かして、効果つけてと楽しみながら制作^^
最後には、作品鑑賞タイム!
高校生の作品に先生もビックリ!
先生の真剣さに高校生もビックリ!
これからも継続して奈良県のICT敎育は進んでいきます。
参加された先生は、小学校から高校の先生、特別支援学校の先生が学ばれました。小学校から大学までのクリエイティブ一貫教育も夢じゃないかもです☆