広報室ブログ
もっと奈良芸!
2017.10.10
高山竹あかり無事終了〜
- 広報室ブログ
- 産官学連携プロジェクト
竹製品の里「高山」で闇と灯りを愉しむイベント「高山 竹あかり」が10/8,9で開催され多くの来場者に楽しんでいただけました。
今年で21回目となりますが、当初は「十六夜コンサート」として親しまれていました。
奈良芸はデザイン広報サークルで4年前から関わらせていただくことになり、奈良県立大学も参加し「高山 竹あかり」として再出発!
今回もポスターなどのビジュアルデザインをさせてもらいました。
今回は、昨年を上回る来場者で、東生駒駅、学研北生駒駅から無料シャトルバスも運行し、多くの来場者があったのですが、イベントが始まる前には、各組合の方々やボランティアスタッフ、奈良県立大学の学生さん、奈良芸術短期大学の学生が準備作業をしていました。
ガラスコップや竹のごぼんつを各所に並べてロウソクを入れ、点灯式後には一斉に着火!
ボランテイアの方々の活躍がイベントを支えています。
点灯式では、尺八の演奏で会場がいい雰囲気に^^
そのステージの横には、奈良芸クラフトデザインコースの学生によるデザインの造形物もドーンっ!
でっかい器でお茶をいただく円楽大楽茶も開かれ、みなさん興味津津^^
テレビの取材も入ってました〜
資料館内では、茶筌製作実演も開かれ、職人技に魅了され時間を忘れて見入っていると…
日も落ちていき美しい時間に。
造形物に灯りがともり幽玄な世界が広がりました。
クラフトデザインコースの作品もまた違った表情をみせてくれました。
お越しいただきた皆様、関係者の皆様、素敵なイベントをありがとうございました!