美術科<2年制>
デザインコース / Design
カリキュラム
1回生の学び
基礎を学ぶ
1回生はデザインコース共通のカリキュラムです。前期はハンドワークによるベーシックデザインを学びながら、ビジュアル表現に必要な、創造・表現・伝達について、理論をもとにした感覚を養成します。後期からはハンドワークを出発点としたデジタルワークによる実習で、専門分野へ進むためのデザインスキルを学び、想像・技術・構想力開発を目指す授業が組まれています。
- ●前期
- デザイン概論Ⅰ(デザインの基礎)
 - デザイン基礎Ⅰ(ビジュアルデザイン・アナログ)
 - デザイン基礎Ⅱ(タイポグラフィ)
 - デザイン基礎Ⅲ(画像処理)
 - デザイン総合基礎(色彩・平面・立体)
 - ドローイング
 - CG基礎(デザイン系ソフト入門)
 - 課題制作Ⅰ(夏季課題)
 
 - ●後期
- デザイン概論Ⅱ(これからのデザイン)
 - デザイン基礎Ⅳ(エディトリアルタイポグラフィ)
 - デザイン基礎Ⅴ(色彩・レイアウト)
 - デザイン基礎Ⅵ(ビジュアルデザイン・デジタル)
 - デザイン基礎Ⅶ(Webデザイン基礎)
 - 写真・映像実習
 - 印刷実習
 - 課題制作Ⅰ(進級課題)
 
 

写真実習
平面構成(アナログ)
シルクスクリーン
2回生の学び
表現力を高める
グラフィックデザイン、広告デザインを学び、デザイン現場のシミュレーションを体験する授業で、ディレクター養成を目標にした「グラフィックデザインクラス」。映像・アニメーション・Webデザインを学び、現場に対応できるメディアクリエーター養成を目指す「メディアデザインクラス」。キャラクターデザイン・絵本・イラストレーションを学び、ハンドワークとデジタルワークで描画展開できるアーティスト養成を目指す「イラストレーションクラス」の3クラスから希望選択します。
- ●グラフィックデザイン(GD)クラス
- コミュニケーション論(前期共通)
 - クリエイティブ論(前期)
 - グラフィックデザイン実習Ⅰ(グラフィックデザイン1)
 - グラフィックデザイン実習Ⅱ(広告制作)
 - グラフィックデザイン実習Ⅲ(編集デザイン)
 - グラフィックデザイン実習Ⅳ(セールスプロモーション)
 - グラフィックデザイン実習Ⅴ(Webデザイン)
 - グラフィックデザイン実習Ⅵ(フォトグラフィー)
 - グラフィックデザイン演習(グラフィックデザイン2)
 - 課題制作Ⅱ(夏期課題)
 - 卒業制作
 
 - ●メディアデザイン(MD)クラス
- コミュニケーション論(前期共通)
 - メディアデザイン論(前期)
 - メディアデザイン実習Ⅰ(デジタル映像)
 - メディアデザイン実習Ⅱ(写真・実写映像)
 - メディアデザイン実習Ⅲ(アニメーション)
 - メディアデザイン実習Ⅳ(メディアコンテンツ)
 - メディアデザイン実習Ⅴ(プランニング)
 - メディアデザイン実習Ⅵ(ゲームデザイン)
 - メディアデザイン演習(インタラクティブコンテンツ)
 - 課題制作Ⅱ(夏期課題)
 - 卒業制作
 
 - ●イラストレーション(I)クラス
- コミュニケーション論(前期共通)
 - イラストレーション論(前期)
 - イラストレーション実習Ⅰ(デジタルイラストレーション)
 - イラストレーション実習Ⅱ(キャラクターゲーム)
 - イラストレーション実習Ⅲ(セールスプロモーション)
 - イラストレーション実習Ⅳ(グラフィックイラストレーション)
 - イラストレーション実習Ⅴ(Webポートフォリオ)
 - イラストレーション実習Ⅵ(アートワーク)
 - イラストレーション実習Ⅶ(コミックアートプロデュース)
 - イラストレーション実習Ⅷ(作画)
 - イラストレーション演習(イラストレーション)
 - 課題制作Ⅱ(夏期課題)
 - 卒業制作
 
 

<GDクラス>広告制作
<GDクラス>パッケージデザイン
<GDクラス>ウェブデザイン
<MDクラス>映像(プロジェクションマッピング)
<MDクラス>画像(ストップモーション)
<MDクラス>作画(アニメーション)
<Iクラス>絵本制作
<Iクラス>キャラクターデザイン
<Iクラス>卒業制作プレゼン

