広報室ブログ
もっと奈良芸!
2023.05.20
5/28(日)オープンキャンパス 実技体験&デッサン指導
- クラフト
- クラフトデザインコース
- デザイン
- デザインコース
- 広報室ブログ
- 日本画
- 日本画コース
- 染織
- 染織コース
- 洋画
- 洋画コース
- 陶芸
- 陶芸コース
5/28(日)に実技体験&デッサン指導のオープンキャンパスが開催されます!
今回は実技体験の内容についてご紹介します!
※掲載の写真につきましては、過去の開催の様子ですので今回の内容と異なる場合がございます。ご了承ください。
<洋画>
★「果物を見て描く」
3号キャンバスに油彩で季節の果物をフレッシュに描きます。
<日本画>
★「自然の魅力を感じ制作しよう」
植物など自然のものをじっくり見つめ、日本画制作をします。
<デザイン>
★「きらきらゆれる!オリジナルモビール制作」(イラスト)
絵を描いたりコラージュをして作る紙のパーツや透けるパーツ、光るパーツなどを組み合わせて、初夏のオリジナルモビールを制作します。完成したら、吊してインテリアとして楽しめます。
★「モーショングラフィックス(動画)をつくってみよう」(メディアデザイン)
丸や四角などの形や文字を動かし、音を付けて、モーショングラフィックスという動画を作ります。
<陶芸>
★「世界に一つだけの器づくり」
白土や赤土を使って食器や花入を作ります。
<染織>
★「本格更紗柄をハンカチに染めてみよう」
インドネシアで使われているチャンチンを使用して、本格更紗柄を染めましょう。
★「大きな織機でつづれ織りのミニマットを織る」
大機(おおばた)で、ツートンカラーのミニマット(15cm×15cm)を織ります。アートフレームにして飾ることもできます。
<クラフトデザイン>
★午前「オーロラ加工水晶のシルバーペンダント」(アートジュエリー)
オーロラのような輝きを放つ、結晶水晶をシルバーの枠で巻いたペンダントを制作します。見る角度で様々な色に変化し、まるで砂糖菓子のようなかわいらしいペンダントに仕上がります。
★午後「イヤーカフリング」(アートジュエリー)
イヤーカフとリングの2wayでつけられるシルバーのジュエリーを制作します。たたいたり、ねじったり、むすんだり…金属と遊びながらオリジナルのリングを作っていきましよう!
★午前「パート・ド・ヴェールの小さな透明のお家」(ガラス)
手のひらに収まるような、小さな透明な家をパート・ド・ヴェール技法を用い制作します。石膏を削ることで、ガラスに好きな模様を入れていき、そこに色ガラス粉で絵付けを施していきます。
★午後「パート・ド・ヴェールの小さな白いお家」(ガラス)
手のひらに収まるような、小さな白い家をパート・ド・ヴェール技法を用い制作します。石膏を削ることで、ガラスに好きな模様を入れていき、そこに色ガラス粉で絵付けを施していきます。
それぞれ定員がありますのでご希望の方はお早めに申し込みください!
申し込みはこちらのページから!