広報室ブログ

もっと奈良芸!

2025.05.28

7/26(土)オープンキャンパス体験内容紹介!

  • 広報室ブログ

ここでは7/26(土)の実技体験内容を紹介!
各体験で必要な持ち物も合わせて掲載しているので、参加される方はご確認ください!
また、当日開催予定の見学ツアーや学校紹介などイベントも紹介していますのでぜひご覧ください!

※掲載の写真につきましては、過去の開催の様子ですので今回の内容と異なる場合がございます。ご了承ください。

——————————————————————————————–

<実技体験>
受付時間:【午前】9:00〜9:20【午後】12:30〜13:20
※ 実技体験を受けられる方は受付時間内にお越しいただき、受付をお済ませください。

体験時間(全体験共通):【午前】9:30〜12:30【午後】13:30〜16:30

【申し込み方法の詳細についてはこちらから!】

【オープンキャンパスについてよくある質問はこちらから!】

——————————————————————————————–

【洋画】
★午前「人形を描く 」
午前:定員8名(残り空き人数:4名)

★午後「人物を描く(座りポーズ)」
午後:定員8名(残り空き人数:5名)

【日本画】
★午前・午後「自然の美しさを描く」
午前:定員10名(残り空き人数:9名)
午後:定員10名(残り空き人数:9名)

【デザイン】
★午前・午後「イラスト:キャラクターの缶バッジを作ろう!」
午前:定員10名(残り空き人数:6名)
午後:定員10名(残り空き人数:8名)

★午前・午後「グラフィック:オリジナルのグリーティングシールを作ろう!」
午前:定員8名(残り空き人数:7名)
午後:定員8名(残り空き人数:4名)

【陶芸】
★午前・午後「くらしを彩る器作り」
午前:定員6名(残り空き人数:5名)
午後:定員6名(残り空き人数:5名)

【染織】
★午前・午後「染:ランチョンマットにオリジナル模様を捺染しよう!」
午前:定員5名(残り空き人数:3名)
午後:定員5名(残り空き人数:5名)

★午前・午後「織:つづれ織りでランチバッグorトートバックを作ろう!」
午前:定員5名(残り空き人数:5名)
午後:定員5名(残り空き人数:3名)

【クラフトデザイン】
★午前「ジュエリー:天然石とシルバーで作る2wayリング」
午前:定員8名(残り空き人数:4名)

★午後「ジュエリー:七宝のつぶつぶペンダント」
午後:定員6名(残り空き人数:5名)

★午前「レザー:レザーのキーケースを作ろう」
午前:定員7名(残り空き人数:6名)

★午後「レザー:自分だけのレザーストラップを作ろう」
午後:定員7名(残り空き人数:6名)

【鉛筆デッサン】
★午前「基礎」
入門基礎(デッサン用具の使い方、グラデーションスケールの描き方、モチーフの置き方など)を基礎から指導します。今までデッサンをしたことがない未経験の方や、デッサンの描き方がわからないといった初心者向けのクラスです。
午前:定員10名(残り空き人数:1名)
★午後「強化」
より実力が上がる指導をします。モチーフも基礎クラスより、少し難しいものになっています。デッサンをしたことがある経験者や少しデッサンに慣れてきた方向けのクラスです。
午後:定員10名(残り空き人数:3名)
持ち物:基礎、強化ともに4B~2Hの濃さの鉛筆、練り消しなどのデッサン用具(画板やモチーフ、画用紙はこちらで用意しています)

《その他開催情報》
【女子寮見学】
午前(11:00〜)、午後(15:00〜)にそれぞれ1回ずつ行います。
体験時間中に見学ご希望の方は、体験中に一旦作業を中断して、時間までに集合場所へお集まりください。保護者の方のみの女子寮見学も可能です。

【学内見学】
オープンキャンパス開催時間中は、学内を自由に回って見学いただけます。
ご案内を希望される方は学内見学ツアーにご参加ください。(学内見学のみご希望の方もオープンキャンパス参加申込が必要です。)

【相談コーナー】
オープンキャンパス開催時に相談コーナーを開設いたします。
相談ご希望の方は相談コーナーにお越しください。(相談のみご希望の方もオープンキャンパス参加申込が必要です。)

【保護者向け説明会・学内見学ツアー】
午前、午後に1回ずつ全体説明型で行います。全体説明の後、学内見学ツアーを開催します。こちらの説明会や学内見学ツアーの参加をご希望の方は受付終了後、会場にお集まりください。

——————————————–
7/26(土)参加申込はこちらから!

7/26(土)参加申込はこちらから!(LINE)

キャンセル申込はこちらから!
——————————————–
【お申し込みについての注意事項】
※自動送信メール、確認メールが届いていない場合、申し込みができていない可能性があります。ホームページのお問い合わせ、またはLINEからご連絡ください。
※自動送信メール、確認メールは稀に迷惑メールフォルダに振り分けされることがございますので、メールが見当たらない場合はお手数ですがご確認ください。
※実技体験を受けられるのは申込者本人のみとなります。
※各コースの体験には定員数があります。実技体験は、高校生以上の受験を考えられている方とさせていただきます。相談や見学に関しては、それに該当しません。

——————————————–

BACK TOP