広報室ブログ
もっと奈良芸!
2025.02.27
教職 模擬授業
- 広報室ブログ
3日間の卒業・修了制作展が無事終わりました。
2回生の保護者や卒業生、美術に興味のある方々にお越しいただき、賑やかな期間でした。
ホッとしたのも束の間、
美術科1回生は、教職の授業です。
教職を履修している学生は、この時期に模擬授業を行なっています。
4月から2回生の彼らは、教育実習が待っています。
学習指導案を書き、手作りの教材でシミレーションをするなど、事前準備が重要な模擬授業、
一人の持ち時間は20分程度です。
自分でテーマを考え、目標に達するような授業の流れを作ります。
モニターや黒板も活用して、
生徒役の学生を目の前に模擬授業です。
実技中心の美術の授業は、手作りのワークシートを使い簡単な作業をさせます。
生徒が考え、手を動かし制作する。個々に作業してグループでまとめ、発表させる一面もありました。
その都度、生徒の反応に臨機応変に対応しなければなりません。
それぞれの模擬授業の後、教職担当の先生のコメントで、
「生徒に気づかせ、『子ども(生徒)を活躍させる授業』になるように!」 と。
すべての学生が自分のことのように聞いています。
自分の模擬授業が終わって、緊張から解放された学生は色々感じていました。
思うようにいかなかったこともあると思いますが、この授業は貴重です。
教育実習に行った時にきっと役に立つと思います。
頑張れ〜、未来の先生☆