広報室ブログ
もっと奈良芸!
2018.12.12
就職ガイダンス
- 広報室ブログ
「働く」の語源、・・・
美術科1回生を中心とした就職ガイダンスは、グループ形式で行われました。1グループ、5名程度で各々の意見を出し合ってのガイダンスです。1回生は、初めての就職ガイダンスで少し緊張気味!?
グループ毎に発表後、参加した学生を前にキャリアサポート室の先生方の講話が始まりました。
就職に対する心構えや就職活動の現状、働くことの意味を話されていました。
講話の中で・・・、
「働く」の語源は、「はためく」だそうです。「はためく」とは、「体を動かす」からきているそうです。
また、「働く」には、「はた(他者)を楽にする」で「働く」という言葉遊びもあります。
働くことの意味を、学生自身に問いかけるお話もされていました。
ガイダンスで先生方の話を聞いて、学生達もキャリアサポート室に興味を持つことができたと思います。
就職は自分で行動しないと見つかりません。エントリーシートの提出や会社訪問など、もうすぐ始まりますね!
キャリアサポート室にいる秦先生、今鹿倉先生は月・水・金曜日の午後、そして、ハローワークの方も2週間に1度お見えになり、学生の皆さんの対応をしてくださいます。
自分の働く意味が見つかるよう祈っています。頑張れ〜*\(^o^)/*