美術科<2年制>

デザインコース / Design

在学生インタビュー

『つたえるデザイン』を意識して取り組んでいます

柴山 敬子

デザインコース

きっかけ
高校は普通科で美術系ではなかったのですが、祖父と母がデザインの仕事をしていたので、美術には興味がありました。高校の文化祭ポスターなんかを描いたりもしていました。美術部員でもなかったんですけど、『つくる』『描く』は大好きでしたね。
たまたま父母の友人に奈良芸卒業生のデザイナーさんがいて「デザインを学ぶんだったら、奈良芸は絶対いいよ。基礎からしっかりやってくれるし、少人数制だから丁寧に教えてもらえる」って進学を勧めてくれました。家族の後押しもあって奈良芸入学を決めました。
課題に追われ、鍛えられています
1回生の最初の頃は、ハンドワークの授業が多かったですね。線と面のトレーニングとか色彩とか。最初はこれでデザインの勉強になるのかと思いましたが、だんだんデジタルワークになってきて手描きの重要性がわかってきました。2回生になって、デザインの現場の仕事に近い<コミュニケーションデザインクラス>に入りました。企画や構想、人とのコミュニケーション力を学びたいと思ったからです。授業は次から次と課題が出されるのでもう必死でしたね。ほんとうに目にクマができるほど頑張ったんですよ(笑)。一番しんどかったのはWebデザイン実習です。奈良芸のホームページをグループでつくるという課題で、企画からWebサイト構築までやっていくんですが、皆の案をまとめるのが大変でした。グループワークでは、コミュニケーション力が大切ですよね。
卒業制作は『チロルチョコ』のデザイン。外国人のためのお土産バージョンです。取材や資料集めをするために関西国際空港やお土産店にも足を運びました。先生からは今までなかった斬新なモノ、それでいてリアリティのあるモノをつくりなさいとアドバイスをいただきました。
制作する上で心がけているのは、第三者の眼で見るということです。自分を客観視するのがなかなか難しいのですが、自己満足にならないよう”つたえるデザイン”を意識しています。
将来は?
もちろんデザイナーを目指しています。奈良芸で学んで鍛えられましたから、責任感があること、打たれ強いこと、チームワーク力があることなどを自分の強みとして就職活動をしました。おかげでデザイナーとして内定を得ました。ここで習得したデザインの知識を生かして仕事に取り組んでいく予定です。(大阪府出身)

BACK TOP